レンジで簡単!アンチエイジングおやつ♪オートミールごま団子
2022-10-24 11:00:00
レンジで簡単!オートミールごま団子
今回ご紹介する『ごま団子』は、火を使わずレンジで加熱するので、とってもお手軽!作り方もとっても簡単で、材料を混ぜてレンジ加熱したら、丸めて胡麻を塗すだけ。
上新粉や白玉粉の代わりにオートミール粉を使う事で、高タンパクで食物繊維の豊富なゴマ団子に仕上がります。食感も弾力のあるモチモチしたお団子になりますので、とても美味しく食べ応えがあり、腹持ちも良くなります。
材料(6個分)
オートミールパウダー 50g
水 大さじ3杯
片栗粉 大さじ1杯
黒ごま 大さじ3杯
砂糖 大さじ1杯
※今回はオートミールパウダーを使用していますが、ロールドオーツをミルなどで粉状になるまで攪拌して使用してもOKです。
※黒ごまは、時間のない時は黒すりゴマを使用してもお手軽に作れますが、時間とすり鉢がある場合は、①の工程を利用するのをおすすめします。断然、香りが違います!
作り方
① 熱したフライパンに黒ごまを入れて乾煎りし、香ばしい香りがふわっとしたらすり鉢に入れて香ばしい香りが立つまですりこぎで擦り、きび糖・塩を加えて混ぜ合わせておきます。
② 耐熱性のボウルにオートミールパウダー ・水・片栗粉を入れて混ぜ合わせ、ふんわりラップをかけて600Wのレンジで2分加熱します。
③ ②が熱いうちによく捏ねて、ひとまとまりにします。
④ 平らなバットに①を入れ、③を6等分にして丸めてまぶします。2度付けすると、胡麻がたっぷり付くのでオススメです。
⑤ 器に盛り付けたら完成です!
身体に優しいオートミールだけじゃなく、今回はオイルフリー。しかも黒ごまの黒い皮にはアントシアニンや鉄分が含まれています。また、セサミンが豊富で抗酸化作用が高いため、老化防止や肝機能の改善、悪玉コレステロールを低下させ、動脈硬化を防ぐなどの効果が期待できます。
胡麻の香りが高いので、甘味の量を減らしても美味しく頂けますので、ダイエット中の方は、きび糖(砂糖)の量を少しずつ加え、甘さを控えめに調節するのもおすすめです。
材料も少なく、しかもお家にありがちなものばかり。しかも、簡単美味しいだけじゃなく、栄養も豊富なこの『ごま団子』は、思い立ったらすぐ作れちゃうので、ぜひ、レパートリーに加えてみてはいかがでしょうか?
この『ごま団子』に美味しい緑茶を添えたら、秋のティータイムが楽しくなりますよ♪
関連記事
- セリアのパウンドケーキミックス粉で作れちゃう♡可愛い市松パウンドケーキ
- 栄養士の朝ごはん♡材料4つだけ!りんごとオートミールの簡単アップルクランブル
- 材料3つで作るかぼちゃのニョッキのとろ~り豆乳チーズソース&アレンジレシピ
- 材料3つ・泡立て不要!簡単なのに美味しい!メレンゲクッキー「クロッカン」レシピ
- お家でカフェ気分♪さつまいもとオレオで作る秋のデザートドリンク2選
情報提供元: michill (ミチル)