風水的にもNG!整理のプロが忠告する「玄関に置いてはいけないモノ」5選
2023-07-11 11:00:00
①履いていない靴
1年以上履いていない靴を玄関のシューズクロークに収納していませんか?よく履く靴の横に何年も履いていない靴があったり、趣味として購入した靴をシューズクロークに収納している方も多いのではないでしょうか?
風水では靴は「行動力」を表しています。古くて履いていない靴が玄関にあると、行動力が失われてしまうと言われています。
玄関にある靴を全て出して、履いていない靴は手放しましょう。すべての靴を出すのが面倒な場合は、履いていない靴を選ぶだけでも大丈夫です。履いていないけど思い出の靴や、趣味として購入した靴は別の場所に収納場所をつくるのがおすすめです。
たたきに人数分以上の靴を出しておくのもNG。たたきに並べる靴の数は決めると良いですよ。
②ダイレクトメール
不要なダイレクトメールやチラシを玄関に置きっぱなしにしていませんか?
つい置いてしまいがちですが、玄関が雑然とした乱れた印象になります。
風水では玄関に必要のないモノを置きっぱなしにしておくと、良い気が家の中に入るのを邪魔すると言われています。
どうしても置きっぱなしにしがちであれば、カゴを置いてそこに入れるようにしましょう。雑然とした印象がなくなりますよ。
③ドライフラワー
ドライフラワーを素敵に玄関に飾っているご家庭も多いと思いますが、風水的にはドライフラワーは枯れた花と同じになるのでNGです。
どうしても飾りたい場合は、香りを吹きかけたり、芳香剤を一緒に置いたりすることをおすすめします。
④段ボール
通販で買い物をすることが日常的になり、玄関に水や酒類のダンボールを積み上げているご家庭を多く見かけます。また、空になった段ボールを玄関に置きっぱなしにしている方も多いのではないでしょうか?
風水では段ボール自体、悪い気を吸収しやすいと言われ、見た目的にもキレイではありません。
また、風水では玄関をスッキリと片づけて「気」の流れをスムーズにすることを大切にしているので、段ボールはできるだけ早く処分するか、押し入れにしまうなど工夫しましょう。
⑤濡れた傘やレインコート
濡れた傘やレインコートをそのまま置いておくと悪臭やカビ、錆などの原因になってしまいます。
汚れを落としてから乾かして収納するのが理想ですが、実際は手間もかかり面倒ですよね。
そんな時は雑巾で拭くか、天気の良い日や空気の流れがあるところで干してから収納しましょう。いつまでも濡れたまま玄関に置きっぱなしにならないように気を付けて下さいね。
「玄関に置いてはいけないもの5選」をご紹介しましたが、いかがでしたか?
玄関は幸運の入り口でもあり、運気を左右する重要なスペースです。
掃除がしやすいように余計なものはできるだけ置かないようにするのが開運のカギ!皆さまの暮らしの参考になれば幸いです。
関連記事
- キャンドゥで上位互換的なの出たよ~!300円だけど売り切れちゃいそう…話題のスマホグッズ
- ダイソーさんやるなぁ…「なぜこの形…?」と思ったらそういうことか!ある作業に特化した文具
- 便利だからセリアで探してみて!もうスタンドがなくても倒さない♡マグネットが入った便利グッズ
- ダイソーのコレ吊るしておくと楽だよ~!ありそうでなかった♡持ち手付きの家事楽グッズ
- ダイソーにも売ってるんだ?!息を吹きかけたら飛んできそう…極小サイズのハンドメイドグッズ
情報提供元: michill (ミチル)