光を味方につけて♡質感別の特徴とお気に入りハイライト
2017-11-12 12:00:00
パウダータイプのハイライトとクリーム・リキッドタイプのハイライトの特徴
パウダーハイライトは、ブラシでふわっとお肌にのせることが出来るので自然にツヤ出ししたいときに便利です。パウダーなので上からお粉をのせたようなサラサラな仕上がり。セミマットやマットなお肌が好きな方にオススメです。
パウダーファンデーションにもリキッドファンデーションにもなじみやすく、ヨレたりムラになったりすることがないので、初心者さんでも扱いやすいのがパウダータイプです。
クリームタイプやリキッドタイプのハイライトは、こっくりとしたテクスチャーなのでパウダータイプよりもしっかりとしたツヤを与えてくれます。お肌の内側から光が溢れ出すようにつややかに仕上がるので、顔立ちによりメリハリをつけたいときにオススメです。
保湿重視の方はこちらの方がしっとりとしていて乾燥を気にせず使えますよ!ただ、ファンデーションがパウダータイプの方や、フェイスパウダーをしっかりのせる方にはムラになりやすく不向きです。
塗る場所としては、Tゾーン(鼻筋は鼻先まで一直線に入れると鼻が長く見えてしまうので、目と目の間あたりで抜いて使用すると自然です)、Cゾーンや頬(その時のメイクによって目尻側のCゾーンのみにしてみたり、チークの上部にいれてみたり、変化を付けてみて下さい)、顎先や鼻先、唇の山の上がオススメです。
パウダーハイライトのお気に入りアイテムとオススメポイント!
バーバリーのフレッシュグロウハイライター03(右)7,400円(税抜)
ほんのりピンクカラーでホワイトよりも肌なじみが良く、わざとらしくないツヤを出してくれます。パウダーの粒子が非常に細かくパール感が強めなので、輝き方がとても綺麗で上品です。華やかな仕上がりなので、パーティーメイクにも大活躍!
無駄のないケースの作りやハイライトのレース模様等細かな部分でもバーバリーコスメならではの上質さを醸し出しています。
ヴィセリシェのイルミネートパウダー02(左)1,500円(税抜)
プチプラですごく気に入っているハイライトなのですが、数量限定で発売されたもので現在は生産終了しています。ですが、何度か再販売されているのでもしかしたらまた発売されるのでは?と淡い期待を込めてご紹介します。
お肌の色より少し明るいくらいのカラーなので、どのハイライトよりもナチュラルになじみやすく、普段使いしやすいハイライトです。パープル混ざっているので透明感が出るところもお気に入り♡
上がバーバリー、下がヴィセリシェです。
リキッド・スティックハイライトのお気に入りアイテムとオススメポイント!
NARSのメーキャップイルミネーター2336(右)3,500円(税抜)
リキッドタイプのハイライトで、ツヤの欲しい部分に伸ばすと瞬時に光を集めてハリのあるツヤを演出してくれます。このハイライトはベースのように全顔に使用しても、ファンデーションと混ぜて使用しても、ファンデーションの上から使用しても大丈夫なので様々な光り方を楽しむことが出来ます。
ファンデーションの上から使用する場合は米粒程度の量で充分なので、コスパの良さもオススメポイント!さらっとしているので夏でもべたつきを気にせず使えます。
ヴィセアヴァンのスポットライティングスティック(左)1,800円(税抜)
バターのようにとろける質感のスティックハイライトで、ハイライトをのせたいところにピンポイントで塗れるのが特徴です。光に当たった時のツヤ感はまるでスポットライトを浴びているかのよう!
違った使い方ですが、リップの上から唇の中心に指でポンポンとのせると、グロスを塗らなくても光を集めて唇をぷっくり見せてくれるので、マットリップの時やグロスのようなテカリが苦手な方にオススメの使い方です。
上がNARS、下がヴィセアヴァンです。
いかがでしたか?ハイライトを効果的に使用し、お肌にツヤをプラスして、健康的でメリハリのある立体的な美人顔を手に入れちゃいましょう。
関連記事
- 冬の肌はどんより? くすみケアをして透き通るような美肌へ♡
- 秋のお出かけにオススメ!紅葉カラーでタイダイ柄ネイル
- タートルネックで隠さないで!冬あるある、顔のむくみを引き起こすNG習慣3つ
- 冬の乾燥お肌もふっくら柔肌に!美容オイルでツヤツヤ美肌へ
- 今からが本番!アラサーになったら今すぐ取り入れたい美容習慣
情報提供元: michill (ミチル)