WEBアプリで漆工芸体験!「八橋蒔絵螺鈿硯箱」のデジタル追体験
2025-04-24 13:00:00
「うるし体験 for WEB」が、国宝「八橋蒔絵螺鈿硯箱」を題材に、全世界の人々が自宅からも楽しむことが可能になりました。
概要:
項目名:うるし体験 for WEB詳細URL:https://edu-cpcp.nich.go.jp/urushi/app
詳細:「うるし体験 for WEB」では、日本の伝統的な漆工芸を体験することができます。国宝「八橋蒔絵螺鈿硯箱」のパーツを組み合わせて自分だけのデザインの箱を制作することが可能です。日英中韓の4言語に対応しており、全世界からアクセス可能です。
伝統の蒔絵体験
日本の伝統的な技法である、うるし(漆)で絵や模様を描く「蒔絵」体験が可能です。下絵の描き方から、金粉をまぶす蒔絵の体験ができ、自由に描くことができます。自分だけのオリジナルのデザインを楽しみましょう。お気に入りのデザイン制作
「八橋蒔絵螺鈿硯箱」を題材に、かきつばたの花や葉・橋・流れる水などのパーツを組み合わせ、自分だけのオリジナルの硯箱をデザインすることが可能です。作成した箱はペーパークラフトのPDFデータとしてダウンロード可能で、自宅でプリントアウトし楽しむこともできます。まとめ:
「うるし体験 for WEB」によって、自宅からでも日本の伝統的な漆工芸である蒔絵を体験し、自分だけのオリジナル硯箱を作ることができます。全世界からアクセス可能で、4言語に対応しています。文化財活用センターのTwitter、YouTube、Instagramでも最新情報をご覧いただけます。関連リンク:
https://cpcp.nich.go.jp/
Twitter: @cpcp_nich
https://twitter.com/cpcp_nich
YouTube: @cpcpnich
https://www.youtube.com/@cpcpnich/
Instagram: @cpcp_nich
https://www.instagram.com/cpcp_nich/
情報提供元: ぷれにゅー