E START

E START トップページ > トレンド > マガジン > ダイソーのコレで今日はサボれる~!暑い日台所立つのしんどい…レンジで簡単な便利調理グッズ

ダイソーのコレで今日はサボれる~!暑い日台所立つのしんどい…レンジで簡単な便利調理グッズ

2025-07-15 11:00:00

失敗知らずで簡単に作れる!『レンジで簡単だし巻きたまご』

ダイソーのレンジで簡単だし巻きたまご1

商品名:レンジで簡単だし巻きたまご
価格:¥110(税込)
サイズ(約):10.8×10.5×8cm
販売ショップ:ダイソー

電子レンジでチンするだけで簡単に「だし巻きたまご」が作れるという、画期的なアイテムがこちら。その名も『レンジで簡単だし巻きたまご』という商品です。

作り方は、透明な容器に大さじ1杯(15cc)の水とたまご1個を入れ、白身を切るようによくかき混ぜます。混ぜた後に電子レンジで500W・40秒で加熱し、顆粒だし小さじ1/3杯を入れて、よくかき混ぜ、再度500W・40秒で加熱。

ダイソーのレンジで簡単だし巻きたまご2

最後に卵が入った容器に、黄色の押し型フタをゆっくりと重ねてフラップで固定。1分待って容器から取り出せば完成です。オムレツのようなふわふわの食感で美味!卵1個で作れるから、一人暮らしや少人数世帯のお弁当作りに◎。何より技術要らずで簡単に作れるのが嬉しいですね。

ザル付きで美味しく調理♡『電子レンジ調理器(冷凍うどん用)』

ダイソーの電子レンジ調理器(冷凍うどん用)1

商品名:電子レンジ調理器(冷凍うどん用)
価格:¥110(税込)
販売ショップ:ダイソー

『電子レンジ調理器(冷凍うどん用)』は、電子レンジで冷凍うどんを調理する際に使用する専用の器です。半透明のザルと深めの黒い容器がセットになっています。つゆありの温かいうどんは、黒い容器のみを使用しますが、ぶっかけうどんを作るときは、ザルをちょっと意外な使い方で活用するんです。

ダイソーの電子レンジ調理器(冷凍うどん用)2

まず、黒い容器に大さじ2の水を入れ、袋から取り出した冷凍うどんを入れてからザルを重ねます。ザルが落としフタがわりになって水分の蒸発を防ぎ、ムラなく加熱できるというわけ。あとは、うどんのパッケージに記載のある温め時間+30秒に設定し加熱。温まったら、うどんを軽くほぐしてザルで湯切り。ひやしうどんの場合は、そのまま水洗いすればOKです。

ダイソーの電子レンジ調理器(冷凍うどん用)3

黒い器に戻して、好みの具材やつゆをかけたら完成です!熱々のうどんを袋から出す手間がなく、先に袋から出して調理できるのがラクチン♪また、水を入れて蒸すように調理するためか食感がよく、いつもより美味しく感じましたよ。鍋やどんぶりが不要でそのまま食卓に出せるのも嬉しいポイントです。

即席めんの面倒な工程がコレひとつで!『電子レンジでお手軽ラーメン』

ダイソーの電子レンジでお手軽ラーメン1

商品名:電子レンジでお手軽ラーメン
価格:¥110(税込)
容量:1.4L
販売ショップ:ダイソー

『電子レンジでお手軽ラーメン』は、電子レンジで簡単にラーメンが作れる便利なグッズ。容器が調理と器の2つの役割を担ってくれて、後片付けもラクチンです。

ダイソーの電子レンジでお手軽ラーメン2

作り方は、調理する即席めんの袋で指示されている容量の水、またはお湯を容器に入れます。次に麺を入れ、具材として野菜を入れる場合は細かく切って麺の上に均等にのせます。容器にフタをして、電子レンジで本品に記載されている目安の時間通りに加熱します。

ダイソーの電子レンジでお手軽ラーメン3

加熱が終わったらレンジから取り出し、スープを加えれば完成です。鍋で作る場合は火のそばを離れるわけにはいきませんが、電子レンジならスイッチを押しておくだけだから忙しい時に最適です!

今回は、電子レンジで簡単に料理が作れる調理グッズをご紹介しました。暑い夏はとくに、手間なしで料理が完成する便利グッズに助けられそう。気になった方は、ぜひダイソーでチェックしてみてくださいね!

※記事内の商品情報は購入時点の情報です。店舗によって在庫切れ、取り扱っていない場合があります。

記事協力:海原藍


関連記事

情報提供元: michill (ミチル)