歴史と文化が交差する『鶴ヶ城サムライフェス2025』が開催決定!
2025-10-04 15:00:00
一般財団法人会津若松観光ビューローが主催する、侍文化に触れることができるイベント『鶴ヶ城サムライフェス2025』が、2025年11月16日(日)に会津若松市で初めて開催されます。
このイベントは、侍の日である11月11日を中心に開催される「會津 SAMURAI WEEK 2025」にちなんだ開催です。
会津若松市とは
会津若松市は福島県の南部に位置し、武家社会の影響が色濃く残る地域です。
鶴ヶ城や飯盛山、會津藩校日新館などの歴史的な施設が多く存在し、侍文化の体験することができます。
今回のイベントは、そんな侍文化をより多くの人々に知ってもらうために企画されました。
「鶴ヶ城サムライフェス2025」
鶴ヶ城サムライフェス2025では、侍を感じられるパフォーマンスや体験が楽しめます。
鶴ヶ城本丸のステージでは、サムライアーティスト「剱伎衆かむゐ」や「おもてなし二本松少年隊」、「會舞道郷人」らによるパフォーマンスが行われます。

■サムライステージ開催時間 11:00~15:00(本丸エリア)
また、子供から大人まで楽しめる各種体験イベントも開催され、段ボール製の兜作り、白虎刀作り、甲冑の着付け等を楽しむことができます。
鶴ヶ城サムライフェス2025概要
日程:2025年11月16日(日) 10:00~15:00
場所:鶴ヶ城(会津若松市追手町1-1)
アクセス:会津若松駅からまちなか周遊バス約20分、磐越自動車道会津若松ICから約20分
県内店舗が集まる『鶴ヶ城ニノマルシェ』

イベント期間中には、会津地域最大級のマルシェ『鶴ヶ城ニノマルシェ』も開催されます。
約50店舗が集結し、グルメやクラフトなど多彩な商品が並びます。
また、子供広場にてミニSLやバルーン迷路などが無料で楽しめます。
「會津 SAMURAI WEEK」とは
「會津 SAMURAI WEEK」とは、2025年11月8日(土)から1週間開催される、会津若松市内の各地で侍をテーマにしたツアーやイベントです。
會津サムライアカデミー(會津藩校日新館)、開幕祭(会津武家屋敷)、武家料理体験、七絃琴と茶道体験、歴史探訪ツアーなどがあります。


プログラム概要
・會津サムライアカデミー(會津藩校日新館/11月8~15日)
・會津SAMURAI WEEK ~開幕祭~(会津武家屋敷/11月9日)
・御薬園で愉しむ、會津の武家料理(御薬園/11月8・9日)
・七絃琴と茶道を楽しむ体験(福島県立博物館/11月16日)
・学芸員と歩く「美しき刀たち」展と會津の侍歴史探訪ツアー(福島県立博物館/11月16日)
会津の歴史や文化に触れよう
「鶴ヶ城サムライフェス」は、会津の歴史や侍の文化を知れるいい機会になるイベントですね。11月16日の予定が合わなくても、「會津 SAMURAI WEEK」は1週間開催されているので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
※本記事はPR TIMESのリリースを元にAIが執筆しています。
情報提供元: PR TIMES