セルフネイルで簡単!100均折り紙のクールなモードネイル
2018-04-19 11:00:00
100均折り紙でクールなモードネイルに使用したグッズ
今回使用したカラーはこちらの2本。カラーは折り紙が映えるようネイビーをチョイス。他の爪は真っ白もかあいいと思いますが、この季節に重くならないよう透け感のあるラメ入りホワイトを合わせました。
・ダイソー×サンリオコラボネイル(シャイニーミルクホワイト)
・ダイソー×サンリオコラボネイル(ネイビー)*ダイソー
こちらが使用した普通にどこでも買える折り紙です。
・キラキラ折り紙
・スタッズ シルバー
100均折り紙でクールなモードネイルのやり方
まず折り紙をカットしておきます。
今回使用した折り紙は両面タイプ。カラーはお好みで選んでください。
ちなみに…ネイルホイルやセロファンなどを使用しても同じような仕上がりになります。
シャープな印象に仕上げたかったので、鋭角な三角にカット。爪の大きさに合わせて大きさを調節します。
折り紙をカットして準備したらベースにネイビーを2度塗りします。
ある程度乾いたら、トップコートを折り紙を乗せる部分に薄くひきます。
この際使用するトップコートは、さらっとしたタイプよりも、セシェなどのドロっとした粘度の高い速乾のものの使用をオススメします。さらっとしたタイプだと折り紙が接着される前に端がめくれあがってしまう可能性があるので注意してください。
カット済みの折り紙をのせ、接着させます。
端が浮きやすいのでしっかりとピンセットなどで押し付けます。この時に真横から見て折り紙が浮いていないかチェックするのを忘れずに(チェックを忘れると、最後にトップコートで覆う際に埋め込めず苦労します)。
アクセントにシルバースタッズを端にちょこんと乗せました。トップコートで覆えば折り紙ネイルの部分は完成です。
ホワイトの爪はテイストを合わせてラメ入りのミルクホワイトを2度塗りします。多少透け感が残るこちらのカラーはこれからの季節にオススメです。
最後に固めのトップコートを塗り乾けば完成です。
ネイルパーツは購入しなくとも、身近なアイテムを使ってみるのも1つの楽しみです。折り紙もカットしてしまえばホロ等のネイルパーツと同じ。しっかり接着できるトップコートがあれば、乗せられるアイテムの幅が広がります。
今回デザインはワンカラーベースにカットした折り紙を貼り付け、ポイントにスタッズを乗せただけの簡単ネイルです。手書きアートが苦手な方にも取り入れやすいデザインなので挑戦してみてください!
【あなたにおすすめの記事】
■100均折り紙を使って☆キラキラ輝くオーロラネイル
■クールVSキュート!無彩色で作るモノトーンネイルアレンジ
■春夏定番!100均アイテムでキラキラクリアネイル
■ダイソーのシースルーフラワーシールで♡春のフレンチネイル
■固まったマニキュアの驚きの復活法!
関連記事
- ネイルホリック3本でできる♡春のグラデーションネイル
- 100均+プチプラで簡単!さくらんぼフットネイル
- ダイソーのシースルーフラワーシールで♡春のフレンチネイル
- 春夏定番!100均アイテムでキラキラクリアネイル
- トレンドはラベンダーカラー♡春なら断然!押し花ネイル
情報提供元: michill (ミチル)