E START

E START トップページ > スポーツ > ニュース > 真野友博が2m29の大会新でV ! 走高跳決勝に東京世界陸上代表3人が集結【国スポ】

真野友博が2m29の大会新でV ! 走高跳決勝に東京世界陸上代表3人が集結【国スポ】

スポーツ
2025-10-06 14:02

■第79回国民スポーツ大会 成年男子走高跳決勝(6日、滋賀県彦根市・平和堂HATOスタジアム)


【一覧】国立が熱狂した『東京2025世界陸上』日程&日本出場選手&結果


国民スポーツ大会の成年男子走高跳決勝に、東京世界陸上代表の赤松諒一(30、SEIBU PRINCE)、瀬古優斗(27、FAAS)、真野友博(29、クラフティア)の3人が揃って出場した。


世界陸上では惜しくも予選敗退となった真野は2m15から登場し、2m20、2m23、2m26、2m29と全て1回目で成功し、自身の持つ大会記録(2m28)を更新しての大会制覇となった。


世界陸上8位入賞の赤松は2m20を1回で成功させると、2m23、2m26をパス。2m29は1回目を失敗したが、2回目で成功させた。2m29を跳んだのは、赤松と真野のみ。バーの高さは2m32に上がり、2人の一騎打ちとなった。赤松は観客に手拍子を求めて挑んだ1回目は失敗。その後試技を終了したため、この時点で真野の優勝が決まった。真野は3回ともチャレンジしたが、成功はかなわなかった。

地元・滋賀の瀬古は2m15まで1回で成功すると、2m20は3回目の跳躍で成功。2m23も3回目で成功すると、雄叫びをあげて会場を煽った。2m26を跳び2m29では観客に手拍子を求めて挑んだが、3回とも失敗に終わった。それでも場内からは暖かい拍手が送られた瀬古は、手を振り一礼し声援に応えた。


*写真は東京世界陸上の真野友博選手


【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
「道が分からんのよ…」午前3時、車道の真ん中に93歳の男性 携帯には大量の不在着信 25歳の女性がとっさに取った行動は 広島
“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ