スマートフォンとマイナ保険証が一体化した「スマホ保険証」が、きょうから準備の整った医療機関で本格的な運用が始まりました。
記者
「マイナ保険証をスマートフォンに追加するとスマートフォンを保険証として使えるようになります」
「スマホ保険証」は、「マイナ保険証」の機能を搭載したスマートフォンを病院や薬局の受付に設置された専用機器にかざすことで受診できるものです。
きょうから本格的な運用が始まり、使える医療機関には専用のステッカーが貼ってあります。
また、利用するには、スマホのアプリ「マイナポータル」で事前に登録する作業が必要となります。
厚生労働省は「導入は任意のため利用できる医療機関は当面、一部に限られる可能性がある」として、病院などに事前に確認してから受診するよう呼びかけています。
・“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
・「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク10月で新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
・女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市