E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 自民・公明「26年の協力関係」に終焉 公明党が連立政権からの離脱を表明 きょう高市早苗総裁に方針伝達

自民・公明「26年の協力関係」に終焉 公明党が連立政権からの離脱を表明 きょう高市早苗総裁に方針伝達

国内
2025-10-10 20:06

公明党の斉藤代表は自民党との連立の枠組みから離脱することを表明しました。1999年から野党時代も含めて26年にわたり続いてきた協力関係が終わりを迎えました。


連立は維持か離脱か。


午後、国会内でおこなわれた与党党首会談。およそ1時間半に及んだ会談の末、出した結論は26年続いた連立関係の終焉でした。


公明党 斉藤鉄夫 代表
「首班指名が迫る中、時間もございません。我々の要望に対して、自民党からの明確かつ具体的な協力が得られず、これらの改革が実現不可能なのであれば、とても首班指名で『高市早苗』と書くことはできない。このように申し上げたところでございます。つきましては、自公連立政権については、いったん白紙とし、これまでの関係に区切りをつけることとしたい」


自民と公明の連立が始まったのは1999年のこと。自民党と自由党の連立政権に公明党が加わる「自自公連立」でした。


野党に転落した時も変わらず保たれてきた自公の協力関係。それにもかかわらず、今回終止符が打たれた原因は「政治とカネ」です。


連立に加わった当初から「クリーンな政治」を標榜してきた公明党。かつて放送された党のCMでは悪事をはたらく代官らに対して、当時の神崎代表が…


公明党 神崎武法 代表(当時)
「そうはいかんざき」


このフレーズで話題になったことも。


しかし、去年と今年の国政選挙では連立を組む自民党の裏金問題に巻き込まれる形で大敗。強い反省と、自民党に対する不信感がありました。高市総裁が就任の挨拶に訪れたときも、公明党の斉藤代表は。


公明党 斉藤鉄夫 代表
「我が党の支持者の方々から不安や懸念があることを率直に申し上げ、その解消なくして連立政権はない」


こう話し、連立を継続する条件として政治とカネに対する「ケジメ」を求めていました。


なかでも強く迫ったのが、「企業・団体献金」の規制強化です。ただ、自民党の執行部は公明案では地方議員が直接献金を受けられず、地方組織の崩壊につながるおそれがあるとして折り合いがつかず。


公明党は、きのう夜も党の幹部と地方組織の代表らが意見を交わしましたが…


公明党 谷合正明 参院議員
「今後の対応については連立の重みを重視すべきという声もあれば、仮に十分な回答がなければ、公明党として毅然とした対応をするべきという声もあればということであります。大体半々ぐらいの声だった」


党内では自民党から100点の回答がなければ「離脱でやむを得ない」という声が高まっていました。


公明党幹部
「(公明は)いつまでも付いていく“下駄の雪”ではない」


その言葉通り、連立からの離脱という決断をした公明党。理由にあげたのは、やはり「政治とカネ」に対するケジメでした。


公明党 斉藤鉄夫 代表
「自民党の回答は、『基本的にはこれから検討する』という誠に不十分なものでありまして、極めて残念でございます。こうした政治と金に対する取り組みは、公明党の一丁目一番地でございます。本来、クリーンな政治を党是とする我が党として、何としても断行するべきものと考えております」


こう話した斉藤代表。臨時国会でおこなわれる総理指名選挙では、公明党として斉藤氏の名前を書くと明らかにしました。その上で…


公明党 斉藤鉄夫 代表
「国政選挙における党同士の選挙協力は一旦、白紙にいたします。それでも人物本位・政策本位で応援できる地域も少なくないと思います。我が党が擁立する衆議院小選挙区候補への自民党からの推薦は求めません。公明党は26年にわたり、自民党とともに様々な難題を乗り越え、国民福祉の向上のため、国益のために、政権運営に尽力してまいりました。これまでの協力関係に対しまして、自民党の皆様に心から感謝を申し上げたいと思います」


自民党 高市早苗 総裁
「一方的に連立政権からの離脱を伝えられました。我が党としては丁寧に説明もすべく、一つ一つ真摯に対応をしてまいりました。これまで26年間にわたって、野党の時代も含めて協力をしあってきた関係でございますので、大変残念ではございましたけれども、そういった結論になりました。本件につきましては、党の衆参の役員で、しっかりと経緯も含めて共有しなければなりませんので、この後、会を持ちまして報告をし、意見も伺いたいと思っております」


【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
見つかった娘(14)の遺体には「身を守れ」と父が願い伝えた“長袖・長ズボン”「1羽じゃかわいそう」中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きた証”
「あんな微罪で死ぬことはないだろう…」逮捕直前にホテルで命を絶った新井将敬 衆院議員「この場に帰って来れないかもしれないけども、最後の言葉に嘘はありませんから」【平成事件史の舞台裏(28)】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ