E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 台風23号 あす(13日)にかけ伊豆諸島に接近の見込み 台風22号で被害の八丈島さらに被害拡大のおそれ

台風23号 あす(13日)にかけ伊豆諸島に接近の見込み 台風22号で被害の八丈島さらに被害拡大のおそれ

国内
2025-10-12 18:31

被害の拡大と復旧の遅れが心配されます。台風23号はあすにも伊豆諸島にかなり接近する見込みで、特に台風22号で被害が相次いだ八丈島は、厳戒態勢で台風に備えています。


紀伊半島の南の海上を北東に進む台風23号。あすの明け方から昼前にかけて、暴風域を伴って八丈島など伊豆諸島にかなり接近する見込みです。


心配されるのが、9日朝に最接近した台風22号で甚大な被害を受けた八丈島です。土石流が発生し、建物の付近には大量の土砂や倒木が。他にも、電信柱が倒れ、住宅などの屋根もはがれてしまっていますが、追い打ちをかけるように台風23号が接近しているのです。


八丈島の住民
「続けて来るなんて初めてだから、ほとんど寝られないと思うんですよ、きょうも。どうしようもないんですよね」


島内の小学校では…


八丈町立大賀郷小学校 副校長 酒井慎一さん
「ガジュマルの木がここになっていたけれど、そのまま、なぎ倒されてしまって。これをどかすのは難しくて」


学校再開に向けて、職員が対応に追われていました。


酒井慎一さん
「来月には運動会も控えておりますので、これ以上崩れることがないことを願っています」


他にも心配されるのが…


酒井慎一さん
「今電気が通じていないので、懐中電灯がないと家の中が真っ暗になってしまう状況」
「(Q.これは冷蔵庫は…?)電気がつきませんし、食べるものも残っておりません」


八丈島では現在も一部地域が停電。さらに断水も広い範囲で続いているのです。


酒井慎一さん
「だめですね、この2日3日水も使えません。トイレも使えなくなりますし、何か食べたものを洗う時も水がないと」


台風22号の際に備えていたという風呂の水も…


酒井慎一さん
「もう使い切ってしまった状況です。水が今でませんので」


八丈町はあわせて6か所の避難所を開設。およそ700人規模で住民を受け入れて対応するとしています。


伊豆諸島では、あす最大瞬間風速50メートルの猛烈な風が吹くことが予想されるほか、あす夕方までに降る雨の量は多いところで300ミリに達するおそれがあり、暴風雨や土砂災害などに厳重な警戒が必要です。


【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
見つかった娘(14)の遺体には「身を守れ」と父が願い伝えた“長袖・長ズボン”「1羽じゃかわいそう」中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きた証”
「あんな微罪で死ぬことはないだろう…」逮捕直前にホテルで命を絶った新井将敬 衆院議員「この場に帰って来れないかもしれないけども、最後の言葉に嘘はありませんから」【平成事件史の舞台裏(28)】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ