E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 自宅で楽しめる冬の“トレンド飯” 麻辣湯、生ドーナツ、マラサダ、韓国パンほか…楽天が発表

自宅で楽しめる冬の“トレンド飯” 麻辣湯、生ドーナツ、マラサダ、韓国パンほか…楽天が発表

国内
2025-10-23 16:37
自宅で楽しめる冬の“トレンド飯” 麻辣湯、生ドーナツ、マラサダ、韓国パンほか…楽天が発表
流通総額は約13倍の「ヤンチャン麻辣湯」
 楽天グループは23日、「楽天市場」の売れ行きをもとにした今年冬のトレンドを予想。トレンドグルメを手軽に楽しむ「おうち行列飯」について説明した。

【画像】この冬トレンド、アイテム一覧

 ユーザーの購買行動分析データや一般消費者へのアンケート調査をもとに、今冬に注目を集めそうな消費行動や商品をまとめた「楽天市場 2025年冬のトレンド予測」を発表した。

 トレンドのひとつに「おうち行列飯」を掲げた。発表で「今年の冬は物価高の影響で『食費の節約を心掛けている(外食を控え自炊をするなど)』という回答が半数以上となった一方で、今年の冬に自宅での食事を『より充実させたい』『より楽しみたい』と答えた人が約7割に上りました」と説明。

 さらに、「行列に並ばずに、人気グルメを自宅で楽しみたい」と半数以上が回答し、自宅で楽しみたい行列グルメとして「生ドーナツ」「韓国料理」「麻辣湯」「タコス」などが挙がったと報告した。

 「楽天市場」では、街でも行列ができるなど近年トレンドとなっている「生ドーナツ」やハワイ発祥の揚げドーナツ「マラサダ」の売れ行きが好調という。「『生ドーナツ』は2024年の年間流通総額が前年比約1.2倍、『マラサダ』は約2倍に伸長しています」と説明した。

 さらに今年は、「『麻辣湯』の2025年1月~8月の流通総額が前年同期比で約13倍、『韓国パン』が約3倍、『タコス』が約1.2倍とそれぞれ伸長」とも説明。冬に需要が伸びると予想した。

・20代~60代男女1000人を対象に、2025年10月に実施したインターネット調査(調査機関: 「Freeasy」)
・「楽天市場」における2023年1月1日(日)~2023年12月31日(日)と2024年1月1日(月)~2024年12月31日(火)の期間における「生ドーナツ」「マラサダ」のキーワードを含む商品の流通総額をそれぞれ比較
・「楽天市場」における2024年1月1日(月)~2024年8月31日(土)と2025年1月1日(水)~2025年8月31日(日)の期間における「麻辣湯」「韓国パン」「タコス」のキーワードを含む商品の流通総額をそれぞれ比較

関連記事


【画像】「冷凍食品の中で一番おいしい」中華のプロが絶賛する冷食は…?
冷凍食品、お弁当の保冷剤代わりはNG? “自然解凍品”の定義と危険な勘違い
【動画あり】そうめんを凍らせる? 冷凍弁当レシピが247万回再生「この発想はなかった!!」「うわ…目からうろこ」
【動画】JA全農が伝授、新じゃがの冷凍保存術とは…?
痛みやすい新じゃが、どう保存する? JA全農が長持ち&冷凍術を伝授 冷凍保存できるレシピも

ページの先頭へ