E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > ユネスコ無形文化遺産に「越前鳥の子紙」など6件登録の見通し 来月の政府間委員会で正式決定へ

ユネスコ無形文化遺産に「越前鳥の子紙」など6件登録の見通し 来月の政府間委員会で正式決定へ

国内
2025-11-11 10:05

ユネスコの無形文化遺産に日本が申請していた「越前鳥の子紙」など6件が登録される見通しとなりました。


日本では「歌舞伎」や「和食」など23の項目がユネスコの無形文化遺産に登録されています。


今回、政府は新しい項目ではなく、すでに登録されている項目にこれまで入っていなかった行事や伝統技術6件を追加する「拡張提案」を行いました。


専門家らで構成されるユネスコの評価機関が審査した結果、さきほど、登録を勧告したと発表しました。


登録が勧告されたのは、▼「和紙」に含まれる「越前鳥の子紙」、▼「山・鉾・屋台行事」に含まれる「常陸大津の御船祭」、「村上祭の屋台行事」、「放生津八幡宮祭の曳山・築山行事」、「大津祭の曳山行事」、▼「伝統建築工匠の技」に含まれる「手織中継表製作」です。


無形文化遺産への登録は、来月、インドで開かれる政府間委員会で正式に決定する見通しです。


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ