E START

E START トップページ > 海外 > ニュース > プーチン大統領とマクロン大統領 約3年ぶりに電話会談 ウクライナ情勢や中東情勢を協議

プーチン大統領とマクロン大統領 約3年ぶりに電話会談 ウクライナ情勢や中東情勢を協議

海外
2025-07-02 05:32

ロシアのプーチン大統領とフランスのマクロン大統領がおよそ3年ぶりに電話会談し、ウクライナ情勢や中東情勢について協議しました。


ロシア大統領府は1日、プーチン大統領とマクロン大統領が電話会談を行ったと発表しました。


プーチン氏はウクライナ情勢をめぐり、「西側諸国が長年にわたりロシアの安全保障上の利益を無視し、ウクライナに反ロシアの拠点を築いた」と指摘し、欧米がとった政策の結果、ウクライナで紛争が起きたと主張しました。


そのうえで、ウクライナとの和平合意については「紛争の根本原因を除去するものであり、新たな領土的な現実に基づくべきだ」とロシアの立場を強調しました。


一方、フランス大統領府の発表によりますと、マクロン大統領は「ウクライナの主権と領土保全を揺るぎなく支持していることを強調し、永続的な解決に向けて、ウクライナとロシアとの間で可能な限り早期の停戦合意と交渉開始を呼びかけた」ということです。


また、両首脳は中東情勢をめぐっても協議を行い、イランがIAEA=国際原子力機関との協力を含む核兵器不拡散条約に基づく義務を順守することが重要だと強調したとしています。


マクロン大統領は、イランの核問題などについて、恒久的かつ厳格な解決につながる外交的解決策を模索すると表明したということです。


両首脳が電話会談するのは2022年9月以来、およそ3年ぶりで、引き続き連絡を取り合うことで合意したとしています。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ