E START

E START トップページ > 海外 > ニュース > 米・ニューヨーク 危険行為“地下鉄サーフィン”で200人以上保護 SNSで流行し死者も

米・ニューヨーク 危険行為“地下鉄サーフィン”で200人以上保護 SNSで流行し死者も

海外
2025-07-22 08:58

アメリカ・ニューヨーク市警察は、若者に流行している危険行為“地下鉄サーフィン”をしていた200人以上を保護したと発表しました。


走行中の列車の屋根の上に並んで立つ人や、その場でジャンプする人も。ニューヨーク市警察は21日、地下鉄で屋根に登るなどの危険な行為をしていた若者をおととし11月以降で200人以上保護したと発表しました。


ニューヨーク アダムス市長
「“地下鉄サーフィン”をしていた若者200人以上を救出しました」


このような行為は「地下鉄サーフィン」と呼ばれ、若者を中心にSNSで流行していて、今年に入ってから保護された52人の平均年齢は15歳で、最も若かったのは11歳だったということです。


2022年以降で16人が死亡し、20人が手足を失うなどの重傷を負っているということで、ニューヨーク市警察は「命に関わる危険な行為なので、SNSや仲間にあおられないで」と注意を呼びかけています。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ