
ロシア下院は、インターネットで「過激派」とされる情報を検索するだけで罰金刑を科す法案を可決しました。行き過ぎた情報統制への懸念の声も出ています。
ロシア下院で22日に可決された法案では、インターネット上で「過激派」とされる情報を意図的に検索した場合、罰金5000ルーブル、日本円でおよそ9000円の罰金が科せられるなどとしています。
法案は今後、上院での審議を経て、プーチン大統領が署名すれば成立することになります。
ロシアでは、去年死亡した反体制派指導者ナワリヌイ氏の団体やLGBTなど性的少数者の権利を訴える運動のほか、フェイスブックやインスタグラムを運営するメタ社などが「過激派」に指定されています。
今回の法案は、政権に不都合な情報へのアクセスを遮断する狙いがうかがえますが、行き過ぎた情報統制への懸念の声も出ていて、下院での採決では賛成306人に対し67人が反対、22人が棄権するなど、異例の規模で反対票が投じられた形での可決となっています。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】