
中国の習近平国家主席は8日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、アメリカとロシアが近く首脳会談を行うことで原則合意したことについて歓迎する意向を示しました。
中国国営の中央テレビは、習近平国家主席とロシアのプーチン大統領が8日、電話会談したと報じました。
この中でプーチン大統領は、ウクライナ情勢やアメリカとの会談に向けた準備状況について説明したうえで、引き続き中国と緊密な意思疎通を行う考えを示したということです。
これに対し、習主席は「中国は情勢がどのように変化しようとも和平交渉を促す立場に変わりはない」との姿勢を示しました。
そのうえで「ロシアとアメリカが関係を改善し、ウクライナ危機の政治的解決を進めることを歓迎する」と述べ、首脳会談を支持する考えを示しました。
アメリカとロシアは近く首脳会談を開くことで原則合意していますが、ウクライナのゼレンスキー大統領は「自身も参加するのが当然だ」と2国間のみでの会談に警戒感を示しています。
今回の電話会談はアメリカとの会談を前にロシアと中国の間でお互いの立場を確認し、足並みをそろえる狙いがあります。
また、ロシアのプーチン大統領は今月の下旬から中国で開かれる上海協力機構の首脳会議に出席する予定で、会談では両国が協力して準備を進めていく方針を確認しました。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】