
ロシアのプーチン大統領はトランプ大統領との首脳会談を近く実施することで原則合意したことをめぐり、中国やインドなどの友好国と相次いで電話会談を行いました。ロシア側の立場について改めて説明したものとみられます。
ロシア大統領府によりますと、プーチン大統領は8日、中国の習近平国家主席、インドのモディ首相、ベラルーシのルカシェンコ大統領らと相次いで電話会談しました。
6日に行われたアメリカ・トランプ政権のウィットコフ特使との会談の「主な結果について共有した」としています。
トランプ大統領との首脳会談を近く実施することで原則合意したことをめぐり、ロシア側の立場について改めて説明したものとみられます。
プーチン氏は今月末から中国を訪問し、中ロやインドなどが加盟する上海協力機構の首脳会議などに出席するほか、年末にはインドを訪問する計画があるとインド高官が発言するなど、友好国との連携を強めています。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】