E START

E START トップページ > 海外 > ニュース > 中国 7月の消費者物価指数横ばい デフレへの懸念くすぶる

中国 7月の消費者物価指数横ばい デフレへの懸念くすぶる

海外
2025-08-09 18:07

中国の7月の消費者物価指数は去年の同じ月と比べ横ばいとなりました。


中国国家統計局の発表によりますと、7月の消費者物価指数は去年の同じ月と比べて横ばいとなりました。


品目別に見ると、食品では消費量の多い豚肉が去年の同じ月と比べてマイナス9.5%となり卵類はマイナス11.2%でした。


供給の過剰が懸念されている自動車などの乗り物は去年の同じ月と比べてマイナス2.1%となったほか、ガソリンなどの燃料価格も9.0%値下がりしました。


また、7月の工業品卸売物価指数は去年の同じ月と比べてマイナス3.6%となり、2年10か月連続のマイナスとなりました。


中国はアメリカと互いにかけた関税をいったん引き下げることで合意していますが、今後の交渉次第では貿易戦争が再燃する可能性もあり景気の先行きに不透明感が漂っています。


また、長引く不動産不況の影響で依然として人々の節約志向は強くデフレへの懸念がくすぶり続けています。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ