アメリカのオープンAIは10代の若者がチャットGPTを利用する際、保護者が子どものアカウントを管理できる機能を導入すると発表しました。
【写真を見る】チャットGPT 子どものアカウントを保護者が管理可能に 16歳男子の自殺受け対策を強化 来月導入へ
これは2日、オープンAIのホームページで発表されたもので、来月中に導入される「ペアレンタルコントロール」では保護者が子どもと自身のアカウントをひも付けることで管理することが可能になります。
保護者はチャットGPTの回答が子どもの年齢に適したものになるよう設定できるほか、チャットGPTが利用者の情報や好みを覚えてやり取りに活かす機能を無効にすることなどができます。
また、子どもが深刻な悩みを抱えているとシステムが判断した場合、保護者に通知されます。
チャットGPTを巡っては、AIが自殺の手段を回答したことが原因で16歳の息子が自ら命を絶ったとして、先月、両親がオープンAIとサム・アルトマンCEOを提訴しています。
・“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
・「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
・女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市