エストニア外務省は19日、ロシア軍の戦闘機が領空に侵入したと発表しました。
エストニア外務省は声明で、ロシアのミグ31戦闘機3機がバルト海のフィンランド湾で領空に侵入し、およそ12分間にわたってとどまり続けたと発表しました。
領空侵犯に抗議するため、エストニアはロシアの臨時代理大使を外務省に呼び出したということです。
エストニアのツァクナ外相によりますと、ロシアは今年に入ってからすでに4回にわたりエストニア領空を侵犯しているということですが、「今回の侵入は前例がないほど無礼だ」と非難しています。
また、エストニア軍によりますと、エストニアが加盟するNATO=北大西洋条約機構は、これに対応するためF35戦闘機を発進させたということです。
今月10日にはエストニアと同じNATO加盟国のポーランドで、また13日にはルーマニアで、ロシアのドローンが領空に侵入していました。
・“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
・「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク10月で新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
・女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市