E START

E START トップページ > 海外 > ニュース > 中国 習近平国家主席ウイグルを訪問「民族団結と社会の安定を断固守るべき」 漢族との同化政策推進を指示

中国 習近平国家主席ウイグルを訪問「民族団結と社会の安定を断固守るべき」 漢族との同化政策推進を指示

海外
2025-09-25 14:05

新疆ウイグル自治区を訪れている中国の習近平国家主席は「社会の安定を断固守るべきだ」と述べ、漢族との同化政策をさらに進める考えを強調しました。


中国西部にある新疆ウイグル自治区成立70年を祝う記念式典に出席するため、習近平国家主席は23日から区都、ウルムチ市を訪問しています。


きょう開かれた記念式典では習主席のスピーチはなく、共産党序列4位の王滬寧政治局常務委員が「民族はザクロのように固く結束し、中華民族の共同体意識が深化している」と演説、経済発展や生活水準向上の成果などを強調しました。


これに先立ち、習主席はきのう、自治区の幹部らに対し「社会の安定という目標を堅持すべきだ」と強調し、「国家の統一、民族団結、社会の安定を断固として守るべきだ」と述べました。


具体的には▼テロ対策を引き続き強化するほか、▼中華民族としての意識を深く根付かせる、いわゆる「漢族との同化政策」をさらに推進するよう指示。▼また、信仰よりも党への忠誠を優先させる「宗教の中国化」を推進し「正しい国家観、民族観を確立すべきだ」と述べました。


習主席が新疆ウイグル自治区を訪問するのは2023年8月以来、およそ2年ぶりです。


自治区をめぐっては2009年に漢族の支配に抗議するデモが起きたこともあり、習近平指導部はウイグル族と漢族との同化政策を実施。ウイグル族に対し、中国語の使用を徹底させるほか、宗教活動を制限するなどの抑圧的な政策をとっています。


これに対し、アメリカなどはウイグルで「ジェノサイド」が続いていると批判。国連もテロ対策や同化政策を名目にしたいわゆる「強制収容所」の存在を指摘し、人権侵害が行われていると批判していますが、中国政府は強く否定しています。


“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク10月で新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
「道が分からんのよ…」午前3時、車道の真ん中に93歳の男性 携帯には大量の不在着信 25歳の女性がとっさに取った行動は 広島


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ