
ウクライナの汚職捜査機関がエネルギー業界における大規模な汚職事件を捜査したと明らかにしました。現職の司法相らの関係先が捜索を受けたとみられ、政権への打撃になる可能性もあります。
ウクライナで汚職を捜査する「国家汚職対策局」などは10日、エネルギー業界における汚職事件の捜査に着手し、大規模な捜索を行ったと発表しました。
1年3か月に及ぶ捜査で1000時間の音声データを収集し、ウクライナの原子力企業「エネルゴアトム」などの国営企業に影響を及ぼす「大規模な汚職の仕組み」を突き止めたとしています。
また、地元メディアは、前エネルギー相のハルシチェンコ司法相や、ゼレンスキー大統領の元ビジネスパートナーの実業家の自宅が捜索を受けたと伝えています。
実業家の男性は捜索の数時間前にウクライナを出国したということです。
ゼレンスキー大統領は10日声明で、「汚職への効果的な対策は極めて重要で、処罰は不可欠だ」と強調しました。
ウクライナのEU=ヨーロッパ連合への加盟には汚職対策強化が条件となっていますが、今回の捜査がゼレンスキー政権への打撃となる可能性があります。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
