高市総理の発言をめぐり、反発を強める中国。きょう、日本産水産物の輸入を事実上、停止しました。
官邸で高市総理がほおばるのは…
高市総理
「悪いわね、1人で。うん、甘い。いつもより柔らかい感じ」
地元・奈良の特産品の柿です。
ご機嫌の高市総理でしたが、自身を取り巻く環境は厳しさを増しています。
中国側は事実上、日本産水産物の輸入を停止しました。
理由については…
中国外務省 毛寧報道官
「日本側は現在、約束した技術的な資料を提供していない。現在の状況下では、日本産水産物が中国へ輸出されても市場は受け入れないだろう」
高市総理の台湾有事をめぐる答弁を受け、反発を強める中国政府。水産物の輸入停止も対抗措置の可能性があります。
日本産水産物をめぐっては、2023年8月に東京電力・福島第一原発の処理水放出に反発した中国が輸入を停止しました。
しかし今年6月、中国政府は10の都県を除いたかたちで輸入再開を発表。今月、輸入が再開されたばかりでした。
およそ2年ぶりの冷凍ホタテの出荷に向け、中国当局の許可を待っていた北海道のホタテ業者は…
丸ウロコ三和水産 山崎和也 社長
「何かの発言によってとか、ビクビクしながら僕らはやらなきゃいけない」
今後、中国への出荷量を見直す必要があると話します。
丸ウロコ三和水産 山崎和也 社長
「例えば再開になっても、すぐまたこういう形になる。禁輸前は(中国への輸出が)全体の2割だった。今後それに戻したいという気持ちには正直ならない」
再び輸入停止となったことに中国の市民は…
「やっぱり輸入してほしいです。日本産のものがいいと思いますから」
「いいんじゃないですか?日本は原発処理水を海洋放出したんですから。(高市総理は)日本のトップで、一般市民と違うんだから、そんな発言したらダメですよ」
日本政府は水産物の輸入停止について、「中国政府から連絡を受けたという事実はない」と話していますが、影響の拡大は避けられそうにありません。
中国での局長級協議を終え、夕方、高市総理と面会した金井アジア大洋州局長は…
外務省 金井正彰アジア大洋州局長
「(Q.(総理と)何分くらいお話されましたか)30、40分くらいですかね。(Q.総理の反応はいかがでしたか)…申し上げません」
事態は悪化の様相を見せていて、沈静化の見通しは立っていません
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
