![](https://webp.jword.jp/newsdig.ismcdn.jp/L213aW1ncy8wL2MvLS9pbWdfMGNiYTViZjkxYTQzYWM1MWJlY2ZmYjJhNzEwZGIwNTQyNzgxMjMuanBn.webp)
コメの価格高騰を受けた備蓄米の放出量について、農林水産省が最大21万トンとする方針を固めたことがわかりました。
政府はコメの高騰を受け、流通の円滑化を目的に初めて備蓄米を放出する方針で、その概要を14日に発表することにしています。
こうしたなか、関係者によりますと、農林水産省は放出量について、備蓄されているおよそ100万トンの2割にあたる最大21万トンとの方針を固めたということです。
去年、コメの生産量はおととしより18万トン増えた一方で、集荷業者が集めた量は21万トン減っていました。
農水省は最初15万トンを放出し、その後は市場の状況などを見ながら追加する考えです。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
・【検証】「布団の上に毛布」が暖かい説 毛布は布団の「上」か「下」か 毛布の正しい使い方【Nスタ解説】