E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 放出された備蓄米 販売状況は「国民が消費する1日程度の量」価格への影響は?【Nスタ解説】

放出された備蓄米 販売状況は「国民が消費する1日程度の量」価格への影響は?【Nスタ解説】

経済
2025-05-20 22:24

放出された備蓄米の販売状況が新たに発表されました。スーパーなどの小売業者にどれだけ流通したのでしょうか?


【写真で見る】「宮崎弁的な言い方でもあった」釈明に追われる江藤農水大臣


スーパーなどには全体の10.7%が流通

井上貴博キャスター:
放出された備蓄米がどのくらいスーパーなどに行き渡っているのか、農林水産省が5月20日に発表したデータがあります。

放出された備蓄米は約21万トンで、集荷業者や卸売業者を経て、スーパーなどの店頭に並びます。

4月末の数字ですが、スーパーなどには、全体の10.7%(2万2303トン)しか行き渡っていない状況ですが、この数字には農水省が要請した“スーパーへの迅速供給”は反映されていないそうです。

ちなみに、この量は、国民が消費する1日程度の量だということです。

今後、どのくらい増えていくのでしょうか。


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ