猛暑と花火大会や夏祭りなどのイベント需要で、先月の「ビール」の販売は、4か月ぶりにプラスとなりました。
ビール大手4社が発表した先月の「ビール」の販売は、去年の同じ月と比べて1%増えました。
各社がそろって値上げをした影響で、4月から6月までの3か月間は販売の低迷が続いていましたが、猛暑に加え、花火大会や夏祭りなどのイベント需要で消費が戻ったとみられます。
一方、「発泡酒」は4%、「第三のビール」は8%の減少です。2年前の酒税改正で税率が引き上げられたことで、「ビール」と比べて価格面でのメリットが薄れ、消費の落ち込みが続いています。
こうしたことから、「ビール類」全体の販売は2%減少し、4か月連続で前年を下回りました。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】