E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 猛暑で家計を直撃!月3512円の支出増…“進化系冷食”で猛暑に対抗【Nスタ解説】

猛暑で家計を直撃!月3512円の支出増…“進化系冷食”で猛暑に対抗【Nスタ解説】

経済
2025-08-25 22:32

連日の猛暑が日本列島を襲い、家計に大きな影響を与えています。厳しい暑さ対策のため、1世帯あたりの月の支出が3512円増加したとの調査結果も。こうした中、火を使わずに調理できる「進化系冷凍食品」が注目を集めています。


【写真を見る】「汁あり」「汁なし」選べるデュアル調理できる麺


観光客「何度もTシャツを着替えている」 東京は8日連続の猛暑日

強い日差しが照りつけ、8月25日も朝から気温が上昇しました。


午後5時時点で最高気温は、滋賀・東近江市で37.9℃、岐阜・美濃市で37.6℃を観測するなど、全国で142地点で35℃以上の猛暑日となりました。


東京都心では36.3℃を観測し、観測史上2位タイとなる8日連続の猛暑日です。


観光客でにぎわう浅草では…


イタリアからの観光客
「湿度が高くてほんと暑いよ。毎日何度もTシャツを着替えてるんだ」


24日、全国で一番の暑さとなった群馬・桐生市では、37.3℃を観測。25日は37.3℃と厳しい暑さになりました。


中学生
「むわっとしている。もう汗がだくだくで」


地元住民
「今年新しくエアコンを2台買いました。少しでもランニングコストが低くなるように」


暑さ対策が迫られるいま、猛暑の影響で、東京中の家庭で支出が増えてしまっている可能性があります。


1世帯あたり月3512円増加 進化系冷食でデュアル調理も

井上貴博キャスター:
帝国データバンクによると、1世帯あたりの家計消費は、月3512円増加しているということです。


▼冷房器具、▼熱中症対策、▼火を使わない冷凍食品で、支出が増えているそうです。


いまは進化系冷食でデュアル調理ができます。


ニチレイの「コクと旨味の魚介豚骨ラーメン」(380円/番組調べ)は、その日の気分で、「水なし」にしてまぜそばにしたり、「水あり」にしてラーメンにしたりできるというものです。


また、温めのムラを解消するために、ニップンの「よくばり御膳 五目ご飯と鶏と野菜の黒酢あん」(490円/番組調べ)では、プレートを丸みのある形状にしています。


角に電磁波が集中しにくくなるので、ムラがなくなるということです。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ