E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 東証が「グロース市場」維持基準引き上げへ 時価総額“今の倍以上”など より厳格な運用に

東証が「グロース市場」維持基準引き上げへ 時価総額“今の倍以上”など より厳格な運用に

経済
2025-09-26 20:56

東京証券取引所はきょう(26日)、「グロース市場」での上場維持の基準を引き上げる方針を明らかにしました。企業側に求められる時価総額が今の基準の倍以上となるなど、より厳格な運用となります。


東証は現在、▼グローバル基準の大企業などで構成される「プライム市場」、▼安定成長が期待される企業などで構成される「スタンダード市場」、▼スタートアップなど今後の成長が見込まれる「グロース市場」の3つに区分されています。


現在「グロース市場」には600あまりの企業が上場していますが、小規模な企業も多く、機関投資家などによる投資機会が限られているため、上場後の規模拡大などが課題となってます。


こうしたなか、東証は「グロース市場」の上場維持基準について、現行の「上場10年経過後に企業の時価総額を40億円以上とする」ものから、「上場5年経過後に時価総額を100億円以上とする」ものに引きあげる方針を明らかにしました。


新基準は早ければ2030年3月末から適用される見込みです。


基準に満たない企業は今後の経営戦略などを示す必要があるほか、改善・猶予期間を経て基準に満たない場合は上場廃止となるなどより厳格な運用となります。


日本取引所グループ 山道裕己CEO
「機関投資家が入るための最低限の時価総額、やっぱり100億ぐらいはないとなかなか入りにくいっていうお話は機関投資家の皆さんからも聞こえていましたので、(企業には)ダイナミックに成長戦略を進めていただくということを期待している」


東証はこのほか、「グロース企業」と機関投資家の対話の機会を増やす取り組みなども推進していく方針です。


“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク10月で新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
「道が分からんのよ…」午前3時、車道の真ん中に93歳の男性 携帯には大量の不在着信 25歳の女性がとっさに取った行動は 広島


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ