E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > なぜ回転寿司でも“高級魚”フグがお手頃に?ホタテ高騰の裏でお手頃価格になった2つの理由【Nスタ解説】

なぜ回転寿司でも“高級魚”フグがお手頃に?ホタテ高騰の裏でお手頃価格になった2つの理由【Nスタ解説】

経済
2025-11-17 20:34

日本国内で出回っているフグがいま、回転寿司で手頃な値段で食べられるようになっています。


【写真を見る】“厄介者”から“救世主”になった「シマフグ」とは


ホタテ高騰の影で…フグがお手頃価格になった“2つの理由”

出水麻衣キャスター:
フグが回転寿司でも非常に手頃な価格で食べることができます。例えば…


▼くら寿司(マフグ)
熟成フグ:115円(一貫)
※価格は店舗により異なります

▼回転寿司 活美登利(マフグ)
真ふぐの炙り:374円(1皿2貫)


今、ホタテが高騰していることもあり、その代わりにフグが使われていることもあるようです。今、フグが非常にお手頃に供給できている理由は2つあります。


一つ目は、「漁獲量の安定」です。天然のフグは過去10年ほどで4000~6000トンの安定した推移で獲れています。全日本ふぐ協会の大田晶子会長によると、「養殖技術の進化もあり、安定的に供給できていることがお手頃価格の理由なのでは」と話しています。


二つ目は、「規制の緩和」です。これまで、フグの取り扱いは非常に厳しいものでした。しかし、自治体ごとに進捗は違うものの、段階的に規制が緩和されているということです。


【緩和された規制】(東京都ふぐの取り扱い規制条例改正より)
■身欠きフグ(有毒部位が除去されたフグ)
2022年4月1日から、飲食店等が扱う場合、各保健所への届け出が不要で取り扱いが可能に

■ふぐ調理師試験制度
2023年4月1日から、受験資格だった▼調理師免許の取得と、▼ふぐ調理師の下における2年以上の従事試験を廃止


調理する側にとっても、ハードルが下がったことが一因にあるようです。


“海の厄介者”から“救世主”になった「シマフグ」の魅力

出水キャスター:
私が注目したのは、“厄介者”から“救世主”になったフグ界のニューフェイス「シマフグ」です。


みなさんが主に食べているフグは「トラフグ」や「マフグ」が多いのですが、最近は「シマフグ」が注目されています。


山口県萩市によると、昔はトラフグ・アマダイ漁で、はえ縄に入ってきていましたが、▼鋭いくちばしではえ縄を噛み切る、▼皮が硬く処理が面倒、▼単価がトラフグの20分の1だったことから、船上で捨てられる“未利用魚”となっていました。


しかし、萩市水産課は2024年から消費拡大を目指しています。そのワケは、「秋はトラフグに負けない味」だからだそうです。


現在、山口県萩市では以下のようなキャンペーンを行っています。


【山口・萩市 “シマフグキャンペーン”】(11月1日~30日)
▼シマフグから揚げ定食(1400円)
▼活〆天然シマフグの刺身(1000円)
▼シマフグ膳(2200円)


萩市内の飲食店で期間限定メニューを提供しており、他にも海鮮丼・しゃぶしゃぶ・アヒージョなど、非常にお手頃な価格で様々な食べ方を楽しめます。


「シマフグ」の味は「トラフグ」と比較して、「歯ごたえがあって、甘みがある」ということです。そのため萩市・水産課は、「秋のシマフグは歯ごたえがあって甘みを感じる。“トラフグじゃない方のフグ”として広めていきたい」と話していました。


タレント・プロゴルファー 東尾理子さん:
今は山口県でしか食べられないのでしょうか?


出水キャスター:
他の自治体でも推進していて様々なメニューがありますが、これからさらに皆さんの食卓に届く機会が多くなるのではないかということです。


井上貴博キャスター:
聞いていると、シマフグに悪いところがないので、処理は面倒なんだろうと思いますが、味も良いのであれば、「じゃない方」なんて控えめな言い方をしなくてもいいのではないかなと思います。


出水キャスター:
「咀嚼を楽しむ」という食べ方もありますので、召し上がり方を工夫していただき、ぜひ「シマフグ」にも注目してください。


==========
<プロフィール>

東尾理子さん
タレント・プロゴルファー
フロリダ大学卒業
3児の母
不妊治療の経験を積極的に発信


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ