
KDDIとNECが、サイバー攻撃への対応を強化するため、共同で新たな会社を設立しました。
発表によりますと、新会社の名前は「United Cyber Force」です。KDDIとNECが50%ずつ出資したサイバーセキュリティ会社で、今月28日に事業を始めます。
両社は今年5月、サイバーセキュリティー事業の協業に向けて基本合意していました。
新会社ではそれぞれの強みをいかし、政府が推進する先手を打ってサイバー攻撃を抑止する「能動的サイバー防御」の領域で、政府機関や企業向けに最新のセキュリティサービスを展開します。
サイバー攻撃の件数は年々増加していて、直近10年間でおよそ20倍に増えたとの試算もあります。直近では、アサヒグループや通販大手のアスクルが被害を受けるなど国内企業への攻撃が相次いでいて、対策強化が急務となっています。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
