
【速報】ガソリン全国平均価格171円20銭で8週連続値下がり 補助金で2年ぶり安値水準
レギュラーガソリンの価格は、補助金の効果などで8週連続で値下がりしました。先週に続き、およそ2年ぶりの安値水準です。資源エネルギー庁によりますと、今月16日時点のレギュラーガソリンの全国の平均小売価格は…
E START トップページ > 経済 > ニュース
レギュラーガソリンの価格は、補助金の効果などで8週連続で値下がりしました。先週に続き、およそ2年ぶりの安値水準です。資源エネルギー庁によりますと、今月16日時点のレギュラーガソリンの全国の平均小売価格は…
中東情勢の緊迫化を受け、現地に拠点を持つ日本企業も対応を迫られています。一部の大手商社は、中東に配置している駐在員を国外に退避させる方針を決めました。中東情勢を巡っては、イスラエルとイランの衝突が激化し…
5月の貿易収支は6376億円の赤字でした。アメリカ向けの自動車輸出がふるわず、貿易赤字は2か月連続です。財務省が発表した5月の貿易統計によりますと、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は6376億円の赤字で…
三菱自動車工業は、アメリカで販売する車の価格を引き上げると発表しました。トランプ関税の交渉が続く中で、自動車各社の間ではコスト上昇分を消費者に転嫁する動きが広がっています。三菱自動車はアメリカで販売する…
財務省が発表した今年5月の貿易統計で、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は6376億円の赤字でした。赤字は2か月連続です。…
千葉県印⻄市で新たなデータセンターの建設に住⺠から反対の声が上がっている。需要が増える中で見えてきた“課題”と、新しい発想による“解決策”とは。&ldqu…
7月の参院選にむけ石破総理が表明した「一律2万円」の現金給付。予算は「3兆円台半ば」というが、骨太の方針で示された「財政健全化」との矛盾は?現金給付と消費税減税「物価高対策」に有効なのは?石破総理(13…
日産自動車は、第3世代となる電気自動車の新型「リーフ」を世界に向けて発表しました。新型リーフは、航続距離は従来モデルに比べておよそ4割伸び、1回の充電で600キロ以上の走行が可能になりました。充電速度も…
「きょうのお値段」。今回は、セブンイレブンの「さばの塩焼き397円」です。いま、調理の手間がかからない惣菜の市場が拡大しているといいます。市場11兆円超に 進化続けるお惣菜出水麻衣キャスター:セブンイレ…
農林水産省は随意契約による備蓄米について、きょうまでに全国の2万8000店舗あまりで販売されたと発表しました。農林水産省によりますと、「随意契約」で放出された備蓄米はきょうの時点で、全国の2万8111店…
日本銀行はきょう、政策金利の現状維持を決めました。その要因となったアメリカの関税政策について植田総裁は、「経済と物価への影響が今年後半に本格化する可能性がある」との認識を示しました。日銀は金融政策決定会…
全国の75%にあたる2391の郵便局で、配達員の飲酒などを確認する「点呼」を適切にしていなかった問題で、今月5日、国交省から処分を通知されていた日本郵便。きょう、その処分を「弁明せず受け入れる」と明らか…
コメをめぐる問題です。「実際にはどれだけのコメが世の中にあるのか」、これを把握するために小泉農水大臣が新たな方針を打ち出しました。記者「いま、勢いよく押されてきたのは備蓄米です」きょうから備蓄米の販売を…
出版大手の小学館と光文社が業務を委託するフリーランスに取引条件を明示していなかったなどとして、公正取引委員会が再発防止を求める勧告を出しました。公正取引委員会によりますと、小学館と光文社は週刊誌や月刊誌…
農林水産省は、業者間での最新のコメの取引価格を発表しました。4月から2か月連続で過去最高を更新しています。コメ価格の代表的な指標である「相対取引価格」は、JAグループなどの集荷業者が卸売業者に販売する際…