エンタメ
2025-07-13 14:15

東京・港区の麻布台ヒルズ ギャラリー(麻布台ヒルズガーデンプラザA・MB階)では、「高畑勲展 ー日本のアニメーションを作った男。」を9月15日まで開催している。これを記念し、7月25日から麻布台ヒルズ全域で本展とのコラボレーション企画が展開される(9月15日までを予定)。
【画像】白いチーズトーストなどコラボメニュー写真など
『火垂るの墓』『平成狸合戦ぽんぽこ』『アルプスの少女ハイジ』『かぐや姫の物語』などの名作を通じて、高畑勲監督の創作の軌跡を紹介する同展は、10月からパリの日本文化会館での開催が決まっており、国内では麻布台ヒルズでの開催が最後となる。ヨーロッパでも高畑監督は、日本アニメーション界を代表する存在として知られており、貴重な機会となる。
■麻布台ヒルズ×高畑勲展 夏のコラボビジュアル
展覧会で展示される『火垂るの墓』『平成狸合戦ぽんぽこ』『アルプスの少女ハイジ』『かぐや姫の物語』の4作品から節子、正吉、ハイジ、かぐや姫が登場するメインビジュアルを制作。この4つのイメージは麻布台ヒルズ ギャラリーの周辺をはじめ、フォトスポットやバナーなど、麻布台ヒルズの各所に展開される。
■ハイジとユキちゃんのお面プレゼント
8月8日〜11日には麻布台ヒルズ中央広場(桜麻通り沿い)で「麻布台ヒルズ納涼祭り」が開かれ、期間中の4日間、「高畑勲展」チケットの半券を持参すると『アルプスの少女ハイジ』のお面(全2種、数量限定、無くなり次第終了)がプレゼントされる。チケットを持っていない来場者にも、コラボビジュアルが描かれたうちわの配布を予定している。
■フォトスポットの設置
開催期間中、麻布台ヒルズ内の各所に『平成狸合戦ぽんぽこ』『パンダコパンダ』など、展覧会仕様のフォトスポットを展開。来場者は作品の世界観を楽しみながら写真を撮影できる。
■「アルプスの少女ハイジ ブランコカフェ」
8月8日〜9月7日には、麻布台ヒルズカフェ(タワープラザB1F)で『アルプスの少女ハイジ』をテーマにしたコラボカフェを実施。特別メニューが楽しめるほか、作中でハイジが乗っているブランコをイメージしたフォトスポットも登場する。
■アルプスの山小屋グルメメニューを販売
7月25日~8月31日の期間、ペリカンカフェ(タワープラザ1F)、カフェアンドバービー(タワープラザ1F)、スローページ(タワープラザ4階 ※大垣書店内カフェ)、オルビー(タワープラザ3F※対象メニュー2種類)の各店では、チーズやミルクを使ったアルプスの山小屋風メニューを販売。展覧会チケット提示で対象メニューを注文すると、限定デザインのコースターがプレゼントされる。
■展覧会関連イベント情報
▼岩井俊二×叶精二『柳川堀割物語』トークイベント
8月1日 後7:00〜8:30、Hills House Sky Room(森JPタワー34階)で実施。高畑勲監督作品『柳川堀割物語』をテーマに、スペシャルサポーターの岩井俊二氏(映画監督)と映像研究家の叶精二氏が語る。展覧会チケットに+1500円(税込)、定員100名(先着順、ドリンク付き)。
■食事付き映画観賞会
8月2日〜4日にはHills House Sky Roomで、三國清三シェフ監修の食事付き特別上映会を実施。各回50名限定、展覧会チケットに+3000円(税込)。上映作品は『平成狸合戦ぽんぽこ』『柳川堀割物語』『ホーホケキョ となりの山田くん』『かぐや姫の物語』『太陽の王子 ホルスの大冒険』『おもひでぽろぽろ』など。
▼百瀬義行トーク&サインイベント
8月3日 午後3:00〜4:30、大垣書店内NEUTRALで開催。アニメーション演出家の百瀬義行氏とスタジオジブリ学芸室の田中千義氏が高畑勲監督を語り尽くす。参加料は展覧会チケットに+2000円(税込)、定員は先着40名。
平成狸合戦ぽんぽこ
(C)1994 Isao Takahata/Studio Ghibli, NH
火垂るの墓
(C)野坂昭如/新潮社,1988
アルプスの少女ハイジ
(C)ZUIYO 「アルプスの少女ハイジ」公式HP www.heidi.ne.jp
かぐや姫の物語
(C)2013 Isao Takahata, Riko Sakaguchi/Studio Ghibli, NDHDMTK
日本のNetflixでスタジオジブリ作品解禁 7月15日から『火垂るの墓』を国内初配信へ
SUPER EIGHT安田章大、Netflix配信『火垂るの墓』日本語音声ガイドに起用「運命的なつながりを感じています」
『火垂るの墓』8月15日に放送決定 終戦から80年…7年ぶり地上波放送へ
スタジオジブリ・鈴木敏夫プロデューサー、地元・愛知で最後の「ジブリ展」「宮崎駿のことがよくわかる」とPR
安田章大、初の音声ガイドで発見「2Dから3Dに」 上映会にメンバーカラーで登場
【画像】白いチーズトーストなどコラボメニュー写真など
『火垂るの墓』『平成狸合戦ぽんぽこ』『アルプスの少女ハイジ』『かぐや姫の物語』などの名作を通じて、高畑勲監督の創作の軌跡を紹介する同展は、10月からパリの日本文化会館での開催が決まっており、国内では麻布台ヒルズでの開催が最後となる。ヨーロッパでも高畑監督は、日本アニメーション界を代表する存在として知られており、貴重な機会となる。
■麻布台ヒルズ×高畑勲展 夏のコラボビジュアル
展覧会で展示される『火垂るの墓』『平成狸合戦ぽんぽこ』『アルプスの少女ハイジ』『かぐや姫の物語』の4作品から節子、正吉、ハイジ、かぐや姫が登場するメインビジュアルを制作。この4つのイメージは麻布台ヒルズ ギャラリーの周辺をはじめ、フォトスポットやバナーなど、麻布台ヒルズの各所に展開される。
■ハイジとユキちゃんのお面プレゼント
8月8日〜11日には麻布台ヒルズ中央広場(桜麻通り沿い)で「麻布台ヒルズ納涼祭り」が開かれ、期間中の4日間、「高畑勲展」チケットの半券を持参すると『アルプスの少女ハイジ』のお面(全2種、数量限定、無くなり次第終了)がプレゼントされる。チケットを持っていない来場者にも、コラボビジュアルが描かれたうちわの配布を予定している。
■フォトスポットの設置
開催期間中、麻布台ヒルズ内の各所に『平成狸合戦ぽんぽこ』『パンダコパンダ』など、展覧会仕様のフォトスポットを展開。来場者は作品の世界観を楽しみながら写真を撮影できる。
■「アルプスの少女ハイジ ブランコカフェ」
8月8日〜9月7日には、麻布台ヒルズカフェ(タワープラザB1F)で『アルプスの少女ハイジ』をテーマにしたコラボカフェを実施。特別メニューが楽しめるほか、作中でハイジが乗っているブランコをイメージしたフォトスポットも登場する。
■アルプスの山小屋グルメメニューを販売
7月25日~8月31日の期間、ペリカンカフェ(タワープラザ1F)、カフェアンドバービー(タワープラザ1F)、スローページ(タワープラザ4階 ※大垣書店内カフェ)、オルビー(タワープラザ3F※対象メニュー2種類)の各店では、チーズやミルクを使ったアルプスの山小屋風メニューを販売。展覧会チケット提示で対象メニューを注文すると、限定デザインのコースターがプレゼントされる。
■展覧会関連イベント情報
▼岩井俊二×叶精二『柳川堀割物語』トークイベント
8月1日 後7:00〜8:30、Hills House Sky Room(森JPタワー34階)で実施。高畑勲監督作品『柳川堀割物語』をテーマに、スペシャルサポーターの岩井俊二氏(映画監督)と映像研究家の叶精二氏が語る。展覧会チケットに+1500円(税込)、定員100名(先着順、ドリンク付き)。
■食事付き映画観賞会
8月2日〜4日にはHills House Sky Roomで、三國清三シェフ監修の食事付き特別上映会を実施。各回50名限定、展覧会チケットに+3000円(税込)。上映作品は『平成狸合戦ぽんぽこ』『柳川堀割物語』『ホーホケキョ となりの山田くん』『かぐや姫の物語』『太陽の王子 ホルスの大冒険』『おもひでぽろぽろ』など。
▼百瀬義行トーク&サインイベント
8月3日 午後3:00〜4:30、大垣書店内NEUTRALで開催。アニメーション演出家の百瀬義行氏とスタジオジブリ学芸室の田中千義氏が高畑勲監督を語り尽くす。参加料は展覧会チケットに+2000円(税込)、定員は先着40名。
平成狸合戦ぽんぽこ
(C)1994 Isao Takahata/Studio Ghibli, NH
火垂るの墓
(C)野坂昭如/新潮社,1988
アルプスの少女ハイジ
(C)ZUIYO 「アルプスの少女ハイジ」公式HP www.heidi.ne.jp
かぐや姫の物語
(C)2013 Isao Takahata, Riko Sakaguchi/Studio Ghibli, NDHDMTK
関連記事
日本のNetflixでスタジオジブリ作品解禁 7月15日から『火垂るの墓』を国内初配信へ
SUPER EIGHT安田章大、Netflix配信『火垂るの墓』日本語音声ガイドに起用「運命的なつながりを感じています」
『火垂るの墓』8月15日に放送決定 終戦から80年…7年ぶり地上波放送へ
スタジオジブリ・鈴木敏夫プロデューサー、地元・愛知で最後の「ジブリ展」「宮崎駿のことがよくわかる」とPR
安田章大、初の音声ガイドで発見「2Dから3Dに」 上映会にメンバーカラーで登場
