E START

E START トップページ > ニュース > 国内 > 【最強・最長寒波】能登半島地震の影響で融雪装置「使えず」 石川県輪島市

【最強・最長寒波】能登半島地震の影響で融雪装置「使えず」 石川県輪島市

国内
2025-02-05 18:35

今季最強寒波の襲来で、きょうも各地で大雪に見舞われています。石川県輪島市から現地の状況をお伝えします。


石川県輪島市の中心部・河井町です。こちらではきょう昼過ぎから雪が降り始め、吹雪になり見通しの悪くなった時間帯もありました。今も雪の降り方は、強まったり弱まったりを繰り返しています。


輪島市では午後5時現在、9センチの雪が積もっています。こちらの国道では、雪が積もった際に水で雪をとかす融雪装置が働き、道路の凍結を防いでいます。しかし、去年の能登半島地震の影響で、輪島市内の融雪装置は全て使えない状態となっていて、道路には雪が積もったままの状態です。


能登では、これからさらに積雪が増える予想となっていることから、住民からは不安の声が聞かれました。


地震の爪痕が多く残る被災地では、より一層の安全運転が求められています。


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
【検証】「布団の上に毛布」が暖かい説 毛布は布団の「上」か「下」か 毛布の正しい使い方【Nスタ解説】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

人気記事

ページの先頭へ