先月、東京・赤坂にある衆議院の議員宿舎の岩屋外務大臣の部屋に面識のない女性が侵入した事案をめぐり、この女性と見られる人物が、参議院の議員宿舎も訪れていたことが分かりました。
衆議院の議員宿舎では先月、岩屋外務大臣の部屋に面識のない女性が侵入し、岩屋氏と鉢合わせる事案が発生しました。
この事案を受け、きょうの参議院議院運営委員会の理事会で、野党議員が参議院の宿舎の管理状況について尋ねました。
これに対し、宿舎管理の担当者は、岩屋氏の部屋に侵入した女性とみられる人物が、千代田区の参議院の麹町議員宿舎と清水谷議員宿舎を訪れていたと説明しました。
いずれも衆議院の宿舎に侵入する前のできごとで、女性は受付で「ここは外務省の宿舎ですか」と尋ね、担当者が「違います」と答えたところ、立ち去ったということです。
参議院の議員宿舎では、受付の担当者が議員本人に確認した上で入室を認めるルールになっていて、不審な人物が侵入する事案は起きていないと説明しました。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
・【検証】「布団の上に毛布」が暖かい説 毛布は布団の「上」か「下」か 毛布の正しい使い方【Nスタ解説】