E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 読売新聞 秘書給与の不正受給事件をめぐる誤報 検証記事掲載 関係者7人を処分へ「担当記者に思い込み チェック機能も働かず」

読売新聞 秘書給与の不正受給事件をめぐる誤報 検証記事掲載 関係者7人を処分へ「担当記者に思い込み チェック機能も働かず」

国内
2025-08-30 17:53

東京地検特捜部が捜査している秘書給与の不正受給事件をめぐり、読売新聞が捜査の対象者を誤って報じた問題で、きょう、読売新聞が検証結果をまとめた記事を掲載しました。


読売新聞は今月27日の朝刊で、特捜部が秘書給与の不正受給の疑いで日本維新の会の池下卓衆議院議員について捜査が進んでいると誤って報じました。


これについて読売新聞はおわびの記事を掲載し、池下議員本人に謝罪していましたが、きょう、検証結果をまとめた記事を1面と13面に掲載しました。


記事では誤報の原因について、「担当記者に思い込みが生じたうえ、キャップやデスクも確認取材が不十分だったことを軽視し、チェック機能も働いていなかった」などとしています。


また、今回の誤報に関して編集担当の前木理一郎専務取締役、滝鼻太郎編集局長などあわせて7人を処分すると発表しました。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ