E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 公明連立離脱の背景に「政治とカネ」問題 国民民主・玉木代表も共感 高市総裁の政権安定化に“暗雲”【Nスタ解説】

公明連立離脱の背景に「政治とカネ」問題 国民民主・玉木代表も共感 高市総裁の政権安定化に“暗雲”【Nスタ解説】

国内
2025-10-10 20:37

公明党の斉藤代表は、自民党との連立の枠組みから離脱することを表明しました。
1999年から野党時代も含め、26年にわたり続いてきた協力関係が終わりを迎えました。


【画像で見る】公明の連立離脱でゆれる各党 今後の政治日程は?


公明党の連立離脱 背景に“政治とカネ”めぐる方向性の違い

TBS報道局 岩田夏弥 政治部長:
10日、国民民主党・玉木代表は、公明党・斉藤代表の会見を受けて会見を行いました。

玉木氏が最初に話していたのは、「(今回の連立離脱は)公明党の『政治とカネの問題に終止符を打ちたい』という強い意志の表れだと受け止めた。その覚悟や決意には共感する」ということです。
また、「政治資金の問題はなかなか終結感がなく、国民の信頼回復に繋がっていないことについては、懸念を共有するものである」とも話しました。

政治とカネの問題に対する公明党の姿勢について、玉木氏自身もすごく共感するということを言っていました。


日比麻音子キャスター:
今回の連立離脱の背景には、公明党が求めていた“企業・団体献金の受け手を党本部と都道府県連に限定”すること、つまり規制の強化の実現について、自民党が合意できなかったことがあります。


国際情報誌「フォーサイト」元編集長 堤伸輔さん:
これまで「政治とカネの問題」については、国民民主党と公明党は歩調を合わせてきました。ただ、今後「力を合わせていく」となったときに、具体的にどういう方策をするかが問題です。

公明党や国民民主党が、総理指名選挙で自民党・高市総裁以外の名前を書いて連立政権を作ることについては、玉木氏のスタンスは程遠いと言えます。

特に立憲民主党と国民民主党は、安全保障政策やエネルギー政策で隔たりがあるため、連立を組む可能性は低く、結局どのような解決策にたどり着くかは全く読めません。


ただ、共通しているのは、今自民党と早く手を組もうとすると、「政治とカネの問題を解決しないことに手助けをする」ことになってしまうため、有権者・国民からの目線を気にしたときに、どの野党にとっても、自民党と手を組むことは得策にはならないということです。

そのため、自民党が何かを示さないと野党側からも寄って行きづらい状況です。高市総裁が、週明けに向けて“呼び水”のようなものを準備できるのかが焦点ですが、難しそうだと思います。


連立構想は振り出しに 安定政権づくりに暗雲

日比キャスター:
高市総裁は10日午後5時ごろの会見で、他の野党との連携の可能性について「今申し上げられることは何もありません」という言葉も残しています。「どこと連携するのか」という話から、そもそも「他党と連携するのか」というところになってきました。


岩田夏弥 政治部長:
参議院選挙を終えて、自民党は基本的には「自民党と公明党の連立が続くだろう」という前提のもと、他の野党と協力して過半数を超えることで安定した政権を作ることを目指していました。高市氏自身も、早くうまく連立を作っていきたいと考えていました。

ところが公明党が連立を離れることになったため、仮に他の野党が自民党に協力したとしても過半数には届かず、安定政権にはならない状況となりました。


いっぺんに状況が変わって、この先どうなっていくのか見通せないという中で、政治とカネの問題については、維新の藤田共同代表も「公明党がおっしゃるように政治とカネ、それから自民党の体質に国民の不信感が積み重なっていることは、私達も感じるし、その通りだ」と話しています。

自民党はいろいろな法改正に慎重でしたが、公明党・維新・国民、あるいは他の野党も含めて「少なくともここまでは規制を強めよう」という動きを見せ始めれば、新しい政治資金規正法の改正が成り立つ可能性も出てくると思われます。

今後の日程としては、20日か21日に臨時国会召集をして、総理指名選挙を行う段どりが固まったということです。


================
<プロフィール>
岩田夏弥
TBS報道局政治部長
元官邸キャップ
小渕総理以来、主に政治取材を担当

堤伸輔さん
国際情報誌「フォーサイト」元編集長
BS-TBS「報道1930」コメンテーター


【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
見つかった娘(14)の遺体には「身を守れ」と父が願い伝えた“長袖・長ズボン”「1羽じゃかわいそう」中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きた証”
「あんな微罪で死ぬことはないだろう…」逮捕直前にホテルで命を絶った新井将敬 衆院議員「この場に帰って来れないかもしれないけども、最後の言葉に嘘はありませんから」【平成事件史の舞台裏(28)】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ