連立も視野に入れた自民党と日本維新の会による政策協議。維新は「議員の削減」を“絶対条件”として譲らない構えです。協議を終え、双方「大きく前進した」と話すなど、“高市総理”誕生の公算が大きくなっています。
【写真を見る】「高市早苗」と書くよう協力を要請しているという麻生氏
連立は?自民・維新の政策協議「大きく前進」
ーー維新との政策協議は順調ですか?
自民党 高市早苗 総裁
「頑張ってきます」
笑顔で記者の問いかけに答えた自民党の高市総裁。
多くのフラッシュを浴びて臨んだのが、日本維新の会との2回目の政策協議です。二人の表情は対照的でしたが…
日本維新の会 藤田文武 共同代表
「結論としては、今回の協議について大きく前進したものと両者で受け止めている」
自民党 小林鷹之 政調会長
「協議全体としてみたときには、大きく前進した」
約1時間にわたって行われた政策協議。双方は「大きく前進した」と強調しました。
「国会議員の定数削減」維新の“絶対条件”どうなる
一方で、維新は同時並行で進めてきた立憲民主党、国民民主党との協議は打ち切る考えを表明。事実上、退路を断ち、自民との連立を追求する構えの維新ですが、ここにきて“絶対条件”として譲らないのが、「国会議員の定数削減」です。
16日、維新の吉村代表がnews23に生出演した際には…
日本維新の会 吉村洋文 代表
「本当に日本の必要な改革をやっていこうと思ったら、まず政治家自身が自分の改革をやらなきゃダメ。一番の政治改革のセンターピンは『議員定数の削減』だと思います。議員の椅子をなくすという」
小川彩佳キャスター
「同じ政治改革というくくりにはなっていますが、『企業団体献金の廃止』と『議員定数の削減』は、その背景や目的、課題等も全く異なってきます。直近の選挙で示された民意は、“政治とカネ”の透明性を高めてほしいという思いが非常に高くあると思います」
日本維新の会 吉村洋文 代表
「そこの透明性をぜひ高めていくべきだと思う。政治とカネを正すのは当たり前ですし」
小川彩佳キャスター
「優先順位は?」
日本維新の会 吉村洋文 代表
「優先順位はもちろん高い。『議員定数の削減』、ここは肝だと思っている」
「議員の削減」を政治改革の“センターピン”と位置づけた吉村代表。自民側が受け入れなければ、「連立には入らない」と言い切りました。
日本維新の会 吉村洋文 代表(17日放送「ひるおび」)
「高市さんが約束してもらえるのかどうか、そこをいま政策協議している。簡単ではないのは分かっている。(Q.それを約束してくれないと合意はしない?)しません」
「年内の臨時国会での実現を目指す」と、強気の姿勢を示す維新。
ーー国会議員の定数を1割削減する法案を、臨時国会で成立させることが絶対条件か?
日本維新の会 藤田文武 共同代表
「ちょっと詳細は控えますが、『議員定数の削減』は吉村代表がテレビや会見で強く申し上げたように、私も同じ思い。そのつもりで最終調整したいと思う」
ーー(議員削減)1割と臨時国会については?
日本維新の会 藤田文武 共同代表
「そこについては、きょうは返答控えます」
連立も視野に入れた、自民と維新の政策協議。2回目も結論は持ち越しとなりましたが、維新の幹部はこう明かします。
維新幹部
「(議員削減について)方向としては一致している」
党内からは「論外」の声も…「国会議員の削減」実現できる?
「国会議員の削減」は本当にできるのか。自民からはこんな声が。
自民党 逢沢一郎 衆院議員(自身の「X」にて)
「現行制度で定数削減となると、大阪・東京じゃなくて、地方の定数がさらに少なくなる。自民・維新でいきなり定数削減は論外です」
自民党関係者
「すべての国会議員に関わる話なのに、それを一部の党だけで押し切っちゃダメだろう」
立憲・野田代表は…
立憲民主党 野田佳彦 代表
「私はかつて『議員定数削減』を条件に安倍元総理との党首討論で、衆議院を解散した経験がある。その経験から言うと、自民党はのむかもしれない。でも、私は騙されると思っている」
民主党政権時代の2012年、自民党・安倍氏と定数削減を条件に衆議院の解散をしたものの、その約束は果たされませんでした。
立憲民主党 野田佳彦 代表
「文書を交わしても守らなかった政党と約束しても、私は信用してはいけないと思う。相当裏をとらないとだめだと思う。裏をとっても騙される可能性もある。そんなことをもって連立政権を組むことはやめたほうがいい」
「議員削減」を“絶対条件”とする姿勢に維新の議員からは…
維新議員
「(吉村代表も)一つの政策で判断するのではなく、『トータルで判断する』という布石を打っている。党勢が芳しくないのもあり、この政策協議でダメになるのはウチとしてもきつい」
“高市総理”誕生へ 日に日に公算大きく
一方、たとえ自民と維新が合意しても、衆議院では過半数を得るには、あと「2議席」足りません。
「有志・改革の会」関係者
「麻生さんが『どうか高市総裁に協力してやってくれ』って」
関係者によりますと、自民の麻生副総裁が今週、所属議員7人を抱える野党の無所属議員でつくる会派「有志・改革の会」に総理指名選挙で「高市早苗」と書くよう協力を要請。
この会派は対応を協議していますが、結論を出すのは土曜日以降に見送っているということです。
さらに、自民党の高市総裁は16日、衆議院で3名の議員を要する参政党の神谷代表と会談し、協力を要請しました。
参政党は、投票では「神谷宗幣」と書く方針でしたが、最終決定に向けて協議を続けています。
総理指名選挙は21日に行われる見通しで、「高市総理」誕生の公算が、日に日に大きくなっています。
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
・見つかった娘(14)の遺体には「身を守れ」と父が願い伝えた“長袖・長ズボン”「1羽じゃかわいそう」中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きた証”
・「あんな微罪で死ぬことはないだろう…」逮捕直前にホテルで命を絶った新井将敬 衆院議員「この場に帰って来れないかもしれないけども、最後の言葉に嘘はありませんから」【平成事件史の舞台裏(28)】