E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 【速報】大手ファストフード店のモバイルオーダーを悪用か 無職の男(23)を逮捕 うその決済情報を送信し商品をだまし取ったなどの疑い 警視庁

【速報】大手ファストフード店のモバイルオーダーを悪用か 無職の男(23)を逮捕 うその決済情報を送信し商品をだまし取ったなどの疑い 警視庁

国内
2025-11-14 05:00

大手ファストフード店のモバイルオーダーで弁当などを注文する際に虚偽の決済情報を送信して、商品をだまし取ったとして、無職の男が警視庁に逮捕されたことがわかりました。


詐欺などの疑いで逮捕されたのは、東京・国分寺市の無職・加藤嵩大容疑者(23)です。


加藤容疑者は今年6月ごろ、5回にわたって、大手ファストフード店のモバイルオーダーで、弁当や総菜など184点、およそ2万8400円分を注文し、支払いがされているといううその決済情報を送信して、商品をだまし取った疑いなどがもたれています。


捜査関係者によりますと、加藤容疑者は、自宅などでスマートフォンや自作したパソコンを使って注文し、代金を支払わないまま、国分寺市や立川市の店頭で商品を受け取っていて、食べきれないものは廃棄していたということです。


今年6月、モバイルオーダーを管理する会社から「不正な金額で弁当を注文される被害に遭った」と相談があり、事件が発覚しました。


取り調べに対し、加藤容疑者は「外食したいと思ったが、お金がなかった」などと話し、容疑を認めているということです。警視庁は余罪を調べています。


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ