
松本洋平文部科学大臣はきょう(28日)の記者会見で、補正予算案が過去最高となる1兆6091億円に上ったと発表しました。
文科省はデジタル化やAI技術の発展などを見据え、2040年には理系人材の不足が懸念されているなどと説明。理数的要素を身に付けた人材の育成に先駆的な取り組みを行った高校などを支援するため、各都道府県に基金を設置する事業におよそ3000億円を計上しました。
ほかにも、物価・人件費が上昇する中でも国立大学の教育・研究基盤を維持するための運営費交付金などを支援するための485億円などが計上されました。
松本大臣は「(高市)総理が掲げる強い経済を実現するためには、その基盤となる人への投資や科学の再興を通じた技術立国の実現こそが重要」と話しました。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
