E START

E START トップページ > 海外 > ニュース > 韓国で情報国際会議 生成AIについて「プライバシー侵害だ」など批判の声も メッセージアプリ「シグナル」代表”AIの開発競争が監視社会化を助長”と警鐘鳴らす

韓国で情報国際会議 生成AIについて「プライバシー侵害だ」など批判の声も メッセージアプリ「シグナル」代表”AIの開発競争が監視社会化を助長”と警鐘鳴らす

海外
2025-09-17 10:01

個人情報保護について議論する国際会議が韓国で開かれ、世界で急速に広がる生成AIについて「プライバシー侵害だ」などと批判の声も上がりました。


韓国・ソウルで開かれた会議には、アメリカや欧州各国のプライバシー規制当局のほか、グーグルやメタなどITを代表する企業の担当者が出席しました。


会議では、秘匿性の高いメッセージアプリ「シグナル」を運営する団体の代表、メレディス・ウィテカー氏が講演し、世界で急速に開発が進んでいる生成AIについて「プライバシー侵害にあたる」などと批判しました。


『シグナル』運営団体代表 メレディス・ウィテカー氏
「私たちはロボットの執事や魔法のAIといった未来を企業に売りつけられている。しかし、その代償は明らかにされていない。これはプライバシー侵害です」


ウィテカー氏はさらに、JNNの取材に応じ、AIの開発競争が巨大IT企業が個人情報を支配する“監視社会化”を助長すると警鐘を鳴らしています。


“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク10月で新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ