
ウクライナのゼレンスキー大統領は、アメリカのトランプ大統領との巡航ミサイル「トマホーク」の供与に関する協議の結果について「発言は控えたい」と述べ、一致点を見出せなかったことを示唆しました。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「(我々はトマホークなどの)長射程の兵器について、もちろん話し合いましたが、発言は控えたいと思います」
ゼレンスキー大統領は17日、ホワイトハウスでのトランプ大統領との会談後、記者団の取材に応じましたが、ロシアの首都モスクワを射程に収める巡航ミサイル「トマホーク」の供与に関する協議結果の説明を避けました。
「トマホーク」をめぐっては、ロシアへの対抗手段としてウクライナ側が強く供与を求めていましたが、トランプ大統領は会談の冒頭で「アメリカも必要としている」「自国を守るために必要なものを手放したくはない」などと述べ、供与に慎重な姿勢を示していました。
ゼレンスキー氏は記者団に対し、アメリカは供与による「事態の激化を望んでいない」などと話し、一致点を見出せなかったことを示唆しました。
また、トランプ氏が「殺戮を止め、合意を結ぶ時だ」と即時の停戦を求めたことについて、「同意する。双方が戦闘を止めなければならない」と述べ、戦闘を停止したうえで、ロシアとの対話を進める必要があるとの考えを強調しました。
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
・見つかった娘(14)の遺体には「身を守れ」と父が願い伝えた“長袖・長ズボン”「1羽じゃかわいそう」中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きた証”
・「あんな微罪で死ぬことはないだろう…」逮捕直前にホテルで命を絶った新井将敬 衆院議員「この場に帰って来れないかもしれないけども、最後の言葉に嘘はありませんから」【平成事件史の舞台裏(28)】