中国政府は7月から9月までのGDP=国内総生産の実質成長率がプラス4.8%だったと発表しました。前の3か月の成長率と比べ、伸び率が縮小し景気の減速傾向が示されました。
中国政府は通年での成長率の目標を「5%前後」に設定していますが、7月から9月までのGDPの実質成長率はプラス4.8%で、4月から6月の5.2%を下回りました。
景気の減速傾向がみられる背景について、国家統計局はアメリカのトランプ政権を念頭に「一部の国が関税を乱用し、経済成長の不確実性が高まっているため」と説明。不動産不況などを念頭に「国内の一部業界の成長が鈍化している」とも指摘しました。
こうしたなか、きょう午前、中国共産党の重要会議「4中総会」が始まりました。
会議では今後5年間の経済の中期目標について議論していて、貿易摩擦や国内消費の低迷への対策が焦点となります。
・見つかった娘(14)の遺体には「身を守れ」と父が願い伝えた“長袖・長ズボン”「1羽じゃかわいそう」中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きた証”
・「あんな微罪で死ぬことはないだろう…」逮捕直前にホテルで命を絶った新井将敬 衆院議員「この場に帰って来れないかもしれないけども、最後の言葉に嘘はありませんから」【平成事件史の舞台裏(28)】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)