
24日のニューヨーク株式市場はアメリカで今月、追加の利下げが決まるとの見方が強まったことなどから、買い注文が広がり、ダウ平均株価は初めて4万7000ドルを超えて取引を終えました。
ニューヨーク株式市場は24日、朝方発表されたアメリカの9月の消費者物価指数の伸び率が市場予想を下回ったことから、FRB=連邦準備制度理事会が来週、利下げを行うとの見方が強まり、買い注文が広がりました。
ダウ平均株価は前の日に比べ472ドル51セント高い4万7207ドル12セントと、史上初めて4万7000ドルを超えて取引を終えました。ダウ平均株価が史上最高値を更新するのは21日以来、3日ぶりです。
・見つかった娘(14)の遺体には「身を守れ」と父が願い伝えた“長袖・長ズボン”「1羽じゃかわいそう」中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きた証”
・次の機会は・・・3178年!? 「レモン彗星」が約1300年ぶり・10月21日に地球に最接近! いつどこで見られる?名前の由来は?【解説】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
