
ベトナムで降り続く大雨により洪水や土砂崩れが発生し、これまでに44人が亡くなるなど大きな被害が出ています。
ベトナムでは先週から大雨が続いていて、各地で洪水や土砂崩れが発生し、被害が相次いでいます。
国営メディアによりますと、5万2000戸以上の家屋が浸水しているほか、中部ザライ省、ダクラク省、カインホア省の3省で合わせて60の集落が孤立状態にあるということです。
この大雨によりベトナム全土で、これまでに44人が死亡、9人が行方不明になっています。
ベトナム政府によりますと、1万8000人の軍隊と4万1000人以上の警察が被災地に派遣され、被害への対応や復旧活動に当たっているということです。
ベトナムでは例年6月から9月にかけて大雨に見舞われますが、今年は大雨と台風が重なり被害が拡大していて、気候変動の影響も指摘されています。
ベトナム政府は10月までの自然災害による被害額が59兆2000億ドン、日本円でおよそ3520億円になったと発表しています。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
