コンビニのおにぎり、いくらまでなら払いますか?実はコンビニ各社は、これまで「200円の壁」を意識していたようなんですが、いくらまでなら買うのか消費者に聞いてみました。
きょう、ローソンはおにぎりを13年ぶりにリニューアルすると発表しました。特徴は空気を入れてふんわりと仕上げたこと。新しい製法で体積がおよそ3割アップしました。
記者
「大きさはほとんど変わらないように見えますが、持ってみると少し柔らかいです。粒が立ってます」
ただ、気になるのが値段。およそ1割の値上げとなりました。しゃけのおにぎりは203円から18円引き上げ221円に。ただ、しゃけを直火で炙り、具にも付加価値を出しました。
コメもノリも値上がりする中、価格があがる「コンビニおにぎり」。みなさんはいくらまでなら払うのでしょうか?
150円まで
「200円は下回りたい」
200円まで
「(少し前に)高級感のあるいいおにぎりが180円とか200円いかないくらいだったと。(今は)自分で握った方が安いかみたいな感じになる」
「250円とか高いなと思っちゃう、パンは2個買えるなと」
150円まで
「お昼をコンビニでおにぎり2つと諸々買って800円から900円ぐらいした。それだったら外で食べた方がいいなと。まだお腹が学生なので」
260円まで
「高いので手作り風だったり、具が大きかったり」
「満足度は上がっている気がする」
結果、55人のうち、最も多い17人が「コンビニおにぎり」は“151円~200円までなら払える”という結果に。
平均単価は4年前は141円だったコンビニおにぎり。今は199円に。今回も「200円の壁」は意識したようですが…
ローソン デリカ・厨房部 内田恵美さん
「200円を超えたくないというところはあるが、どうしても原材料の高騰・光熱費・人件費で上げざるを得ない部分もある。変わったと気付いていただけるような商品になるようにしていきたい」
到来するコンビニおにぎり“200円時代”。消費者はついていけるのでしょうか。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】