トヨタ自動車の豊田会長やソフトバンクグループの孫会長、ユニクロを手がける柳井氏ら企業のトップが昨夜、一堂に会しました。目的はトランプ大統領との夕食会。アメリカの巨額投資で日本が得るものはあるのでしょうか?
きのう夜、アメリカ大使公邸に集まったのは企業のトップたち。楽天の三木谷会長やファーストリテイリング柳井会長、日本航空の鳥取社長に、アップルのティム・クックCEOの姿も。
日米の経営者が参加した夕食会。その場で、トランプ大統領はアメリカへの「投資」を呼びかけました。
アメリカ トランプ大統領
「みなさんが投資してビジネスを成長させるのに、地球上でアメリカ合衆国より良い場所はありません」
きのう、日米首脳会談後に明らかになった総額60兆円の対米投資。
アメリカ ラトニック商務長官
「マサさん、ソフトバンク」
ソフトバンクは最大3兆円を超える事業規模とされる電力インフラ整備に関心を示したほか、三菱重工業や東芝などは総額15兆円規模とされるアメリカでの次世代の原子力発電で使用する小型原子炉の建設などに関心を示していると明らかにしました。さらに…
アメリカ トランプ大統領
「トヨタは100億ドルを投じ、全米各地に自動車工場を建設する予定だ」
トランプ大統領が突然、トヨタの工場建設予定を公表。出席した豊田章男会長はトランプ氏から「一緒にいろんなことをやっていきましょう」という言葉があったと明らかにし、アメリカへの投資について「我々は継続的にやっています」と前向きな姿勢を示しました。
トヨタはきょう、アメリカで生産した車を日本に輸入して販売する「逆輸入」も検討していると明らかにしました。
エネルギー界では…
東京ガス 笹山晋一 社長
「米国においては、我々、海外の中でも特に力を入れてやっていきたい」
東京ガスは、アメリカ・アラスカ州からの液化天然ガス=LNGの調達に意欲を示しました。
ただ、背景にはある懸念があります。ロシアからのLNG=液化天然ガスの禁輸です。アメリカはウクライナ侵攻を続けるロシアへの経済制裁として、日本に対してロシア産のLNGの輸入を停止を求めていて、首脳会談でも停止を迫られた可能性があります。
赤沢亮正 経済産業大臣
「外交上のやりとりであるので、お答えは差し控えさせていただきたい」
日本は電気やガスの高騰にもつながりかねない難しい選択を迫られているのです。
また、専門家は巨額の対米投資について、リスクも大きいと警鐘を鳴らします。
第一生命経済研究所 首席エコノミスト 熊野英生氏
「あまりに壮大な金額なので、投資したときに採算が本当に得られるか、まだ保証ができない。全部が成功するとはちょっと考えにくい。リスクもつきものだと思います」
最終的に日米両国にとって利益となるプロジェクトに成長するのか、長い道のりとなりそうです。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・【全文公開】トランプ大統領「日本という国を尊敬」日米首脳会談で「日本もかなり自衛隊や防衛を増加すると聞いている」など冒頭発言
・「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】
