大手スーパーの牙城を崩そうと、次々と首都圏への出店を始めた地方発の「ローカルスーパー」。
新たに福岡発の格安スーパー「トライアルGO」が7日、東京進出を果たしました。
【写真で見る】店に“財布・スマホいらず” きょう東京初進出したローカルスーパー
生き残りのカギ「店の特色をどう出せるか」
日比麻音子キャスター:
関東に続々と、様々なスーパーが進出しています。
格安スーパー「トライアルGO」が東京初出店となりました。
福岡県に28店舗を展開してきましたが、東京にも「西荻窪駅北店」「富士見台駅北店」の2店舗同時出店となりました。
流通経済研究所の池田満寿次氏によると、強みは“圧倒的な安さ”だそうです。
系列スーパーがあり、そこで製造できるので、惣菜を安く提供することができます。
また、徹底したデジタル化をすることで、人件費の削減など運営コストも下げることができ、安さを実現できるということです。
スーパーを選ぶとき、どのような基準で選ぶでしょうか。
【利用しているスーパー】
・2店舗 40.5%
・3店舗 22.5%
・4店舗 11.7%
→複数利用は約75%
※全国スーパーマーケット協会調べ
利用しているスーパーが複数あると答えた人は、約75%だったということです。
流通経済研究所の池田満寿次氏は「複数使うスーパーの中の1つに選んでもらうために、店の特色をどう出せるかが生き残りのカギ」と話していました。
「刺身にはいけるんですけど」お客さんにアドバイスも
日比キャスター:
地方発のローカルスーパーの強みを取材しました。
発泡スチロールに入ったままの魚がずらりと並ぶ、市場のような鮮魚売り場がある、スーパー「バロー」。
岐阜や愛知を中心に248店舗を展開していて、11月21日に横浜市に関東第1号店をオープンします。
天然ハマチは、一尾1500円。ほかにもイサキやカレイ、高級魚のキンメダイもお買い得です。
お客さん
「お魚コーナーはまず絶対に見ますね。(丸ごとでも)一日でぺろっといっちゃいますね」
「鮮度の良いおいしいものがいただけるということと、品揃えが店全体としては非常に多い」
馴染みの魚から普通のスーパーにはあまりないものを含め、常に30種類以上を取り揃えているといいます。
バロー 中小田井店岡本潤 店長
「バイヤーと部門の責任者が毎日連絡を取っておりまして、すぐに新しい商品・お値打ちな商品が入ってくるという強みがあります」
売りはほかにも。
お客さん
「ケンサキイカって…」
店員
「刺身にはいけるんですけど、冷凍で最大2日間」
「刺身、アラはなくて良かったですか?」
お客さん
「使える?」
店員
「小さいですけど、煮つけとか」
このようなアドバイスをしてくれて、どんな魚でも、お客さんの好みや希望にあわせて、無料でさばいてくれます。
まるごと味わいつくせるのも魅力の1つです。
岐阜発「バロー」は、11月21日に「横浜下永谷店」をオープンします。
魚の「1本売り」もしていて、様々な種類を取り扱っています。グループ全体で、関東での早期の店舗拡大を目指すということです。
ジャムは60種類以上 ツルヤ「2・6・2の原則」
日比キャスター:
さらに、着々と店舗数を増やしている長野発の「ツルヤ」は、「Shufoo! ベストオブスーパー2025」で2年連続の品揃え部門1位に輝きました。
豊富なプライベートブランドがありますが、信州産ふじ「りんごバター」(431円/155g)は、お土産にも大人気となっています。
山内あゆキャスター:
もうセレクトショップですよね。オリジナルのブランドが並んでいて、松本に友達が住んでいるのですが、車を出してもらって、わざわざ大きなツルヤに行きました。
日比キャスター:
ツルヤの「ジャム」は60種類以上がずらりと並んでいて、くるみやブドウ、巨峰などもあります。
長野は、様々な美味しいものやフルーツもたくさんあるので、こういった特徴を生かしたプライベートブランドの大展開をしています。
人気のプライベートブランドばかりではありません。
ツルヤには「2・6・2の原則」があります。
【ツルヤ「2・6・2の原則」】
「2」プライベート
「6」大手メーカーの商品
「2」地域の商品・特産品
あれだけ豊富にありましたが、プライベートブランドは2割にするというポイントがあるそうです。
大手メーカーや他のスーパーでも手に入るような商品は6割に。地域の商品や特産を取り扱うのが2割だということです。
この「2・6・2」という割合がポイントだそうです。これによって、幅広い選択肢をお客さんに提供することができるといいます。
続々と出店していて、群馬には11月末に6店舗目(明和店)を展開するということです。
品揃え部門1位ということで、約2万5000品を揃える予定だそうです。
南波雅俊キャスター:
自炊派にとっては、品揃えが豊富なのはすごく嬉しいです。
日比キャスター:
ローカルスーパーは、いろんな特徴があって、地元のスーパーが近くなるのは安心しますよね。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
