
政府がガソリンへの補助金を増額したことを受け、全国のレギュラーガソリン平均価格は3円以上値下がりしています。
さきほど発表されたおととい(17日)時点の全国のガソリン平均小売価格は先週より3円70銭安い、1リットルあたり169円80銭となっています。
価格の調査を行っている「石油情報センター」によりますと、政府が今月13日にガソリンの補助金を1リットルあたり5円増額したことが影響していて、160円台は2023年6月以来となります。
補助金の増額は、年内のガソリンの暫定税率の廃止にむけた措置で、急激なガソリン価格下落によって買い控えや混雑を防ぐために補助金を段階的に増額し、ガソリン価格を徐々に下げる狙いです。
政府は今後、2週間ごとに5円ずつ補助金を引き上げ、ガソリンの店頭価格は年末にかけてさらに10円程度値下がりすると見られます。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
