ワシントン条約の締約国会議でニホンウナギを含むウナギの国際取引を規制する案が否決されたことを受け、鈴木農水大臣は「多くの国からご理解をいただけた」と評価しました。
鈴木憲和 農水大臣
「国際取引による絶滅のおそれのないニホンウナギが含まれるなど、科学的根拠を全く欠いていると考えており。私としてはまずはホッとしているところであります」
ウズベキスタンで開催されている「ワシントン条約」締約国会議では、ニホンウナギを含むすべてのウナギを国際取引の規制の対象とするEU=ヨーロッパ連合などの提案を反対多数で否決しました。
この結果について鈴木農水大臣は「多くの国からご理解をいただけた」とした上で、「現場でも一生懸命働きかけをやっていただいた結果だ」と強調しました。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
